SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

データ分析×広告配信で高速PDCAを回す~トレジャーデータとファンコミュニケーションズが協業する理由

 クラウド型のデータマネジメントサービス「トレジャーデータサービス」を提供するトレジャーデータとスマートフォン向けのアドネットワークサービス「nend」などを提供するファンコミュニケーションズが協業でソリューション提供を開始することを発表した。両社の協業は、データ活用がなかなか進まず悪戦苦闘しているマーケターの希望の光となり得るのだろうか。両社のキーマンから、今回の協業で実現されるソリューションについて聞いた。

ファンコミュニケーションズにデータ活用のプロが来た理由

ーーまず、自己紹介からお願いします。

(右)米トレジャーデータ社 Founder&CTO 太田 一樹氏
(中央)株式会社ファンコミュニケーションズ 取締役 nend事業部長 サービス開発部長 二宮 幸司氏
(左)同社 情報科学技術研究所 マネージャー 豊澤 栄治氏

太田:トレジャーデータは私を含む3人の日本人がシリコンバレーで作った会社です。メンバーはマウンテンビューに60名、日本に40名、韓国に2名という体制で、グローバルに利用されているクラウド型のデータマネジメントサービス「トレジャーデータサービス」を提供しています。私はFounder&CTOということで、プロダクト・エンジニア・ソリューションアーキテクト・カスタマーサポートを統括しています。

二宮:ファンコミュニケーションズは15年前からやっているアフィリエイト事業の「A8.net」、スマートフォン向けのアドネットワーク「nend」、スマートフォン向けのDSPに近い機能を持つターゲティング・アドプラットフォーム「nex8」など、広告事業をメインに展開しています。その中で私は取締役兼nend事業部長とサービス開発部長として、エンジニア部門を統括しています。

豊澤:私はファンコミュニケーションズに2015年4月に参加しました。それまでは金融業界で金融工学を活用するクオンツファンドマネージャーとして勤めた後、ウェブ業界に転身してロックオンでデータ分析を担当していました。国内最大級の大量データを広告配信に活かせるファンコミュニケーションズの仕事に魅力を感じて、入社することを決めました。

ーーデータ活用のプロである豊澤さんを採用した背景には、ファンコミュニケーションズにおいてデータ活用の必要性があったからなのでしょうか?

二宮:そうですね。1~2年前にDMPなどのアドテクが流行り始めて、クライアントのデータ活用に対するニーズが高まっていることは明らかでした。社内の現場でも「うまく広告配信にデータを活用したい」という声が挙がってきてましたね。しかし、社内にいる多くの開発者はエンジニアがほとんどなので、分析する基盤もなければ人材もいない。そのため2014年からチャレンジはしていたものの、どうしても目先の機能開発が優先されてしまうのが現状でした。そこで、しっかりと組織化してデータ活用に特化した人材をアサインしようという運びになり、豊澤さんにぜひ来ていただこうと。

データ分析のプロも太鼓判を押す、トレジャーデータの魅力とは

ーー豊澤さんはファンコミュニケーションズに入社後、何から取り組みましたか?

豊澤:データの分析基盤の導入から始めました。ただ基盤を導入する場合、専任のエンジニアを採用して環境構築を行うなどの準備が必要で、非常に手間も時間もかかるという課題がありました。その課題感を持ったまま検討を進めていく中で、トレジャーデータのサービスを知りました。

 「トレジャーデータサービス」はクラウド型なので、サーバーの調達などの手間もかからず、短期間で始められます。そして実際に使ってみると、高速に数千億~兆単位の大量データを扱えるところも魅力的でした。導入・運用サポートも細かくしていただけるので、そういったサービスにも満足しています。

太田:マーケターの方には、“自分たちだけで導入を完結できる”という点が一番喜んでいただけますね。マーケターがデータを活用したいと考えても、まずIT部門に頼まないといけないケースが多いと思います。しかし、社内のIT部門に依頼すると、何ヶ月もかかるケースがあったりしますよね。その点、「トレジャーデータサービス」は数時間で導入して、すぐに使い始められるので、マーケターとの相性は良いのかなと思います。

豊澤:そうですね。弊社でも、営業サポートのチームが、我々の部署で使っていたプログラムを自分たちで加工して、不正対策の検出などに活用しています。当初、想定していた活用方法ではないのですが、「トレジャる」という造語ができるほど重宝されていますね。

トレジャーデータとファンコミュニケーションズは、
2月9日(火)に共同セミナーを開催します!

 両社では、今回のインタビューに関連した内容のセミナーを開催します。ターゲティング広告で高速PDCAを回すためのポイント、またトレジャーデータで実行可能な機械学習ライブラリ「Hivemall」の活用事例やノウハウを解説。広告配信をより効率化したい、またモバイルアプリを提供している方には必見の内容となっています。内容の詳細とお申込はこちらからご確認ください!

両社ソリューションの詳細がわかる資料を現在配布中!

 トレジャーデータとファンコミュニケーションズの連携サービスのメリットはもちろん、両社サービスそれぞれの活用例が多く掲載されています。ダウンロードはこちらから

次のページ
重要なのは、分析したデータを正確に施策に反映すること

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

野本 纏花(ノモト マドカ)

1983年生まれ。成蹊大学経済学部卒業。大学卒業後、大手IT企業にてレンタルサーバーサービスのマーケティングを担当。その後、モバイル系ベンチャーにてマーケティング・プロダクトマネージャーを務める傍ら、ライター業を開始。旅行関連企業のソーシャルメディアマーケターを経て、2011年1月Writing&Marketing Com...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2016/02/01 14:37 https://markezine.jp/article/detail/23670

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング