SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

BOOKS

顧客の体験や心の満足を定量化するには?科学的な方法論を解説した『心理ロイヤルティマーケティング』

 MarkeZineを運営する翔泳社から、新刊『お客様の心をつかむ心理ロイヤルティマーケティング』のお知らせです。本書は定量化や収益との関連づけが難しいといわれる心理的なロイヤルティを定量化し、カスタマージャーニーに結びつけて施策を考案する方法論について解説した1冊。監修はサービスサイエンスの第一人者、諏訪良武さんが手がけています。

 マーケティング4.0の時代を迎え、既存顧客との関係性を大事にする農耕型マーケティングの重要性が広く理解されるようになりました。それには自社やブランドのファンを育てる必要があり、愛着や推奨したいかどうかを測る手法も開発されています。本書ではこうした顧客の気持ちを「心理ロイヤルティ」と命名しています。

 顧客満足の指標の1つとしてNPS(正味お客様推奨率)が使われ、収益と連動性があるということで活用している企業も少なくありません。しかし、本書の著者である渡部弘毅さんは、NPSでは「ブランドのファンだけど他人におすすめしたくない」といった顧客の本音を捉えることができないと指摘します。

 そこで本書で提案されるのがNRS(正味お客様継続率)です。NRSは将来における商品やブランドの継続利用の意向を定量化するための指標で、スコアが低い既存顧客の割合が将来なくなるかもしれない売上と連動。収益シミュレーションがしやすいという点で、NPSに対するNRSの利点が述べられています。本書ではさらにNRSをもとに施策を考案する手法も解説されています。

 心理ロイヤルティを計測し、それが売上にどう関わっているかを知るために、本書は間違いなく一助となるでしょう。

目次

第1章 持続的な収益向上を実現する「心理ロイヤルティ」
第2章 ロイヤルティの構造化
第3章 ロイヤルティの定量化
第4章 ロイヤルティを分析し、向上施策を作成する
第5章 ロイヤルティマネジメントを根付かせる

※販売はAmazonと翔泳社の通販サイトSEshopのみ。

お客様の心をつかむ心理ロイヤルティマーケティング

Amazon SEshop その他

お客様の心をつかむ心理ロイヤルティマーケティング

著者: 渡部弘毅 監修:諏訪良武
発売日:2019年12月20日(金)
価格:1,800円+税

本書について

本書では、心理ロイヤルティを定量化する方法を解説し、収益向上を実現するための科学的な考え方やフレームワークをまとめています。

※販売はAmazonと翔泳社の通販サイトSEshopのみ。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
BOOKS連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

渡部 拓也(ワタナベ タクヤ)

 翔泳社マーケティング課。MarkeZine、CodeZine、EnterpriseZine、Biz/Zine、ほかにて翔泳社の本の紹介記事や著者インタビュー、たまにそれ以外も執筆しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/01/09 07:00 https://markezine.jp/article/detail/32638

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング