SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

中小企業のマーケター必見!片手間でも効果的なデータ分析を可能にするソリューションとは

属人的なシステムが、中小企業のデータ分析を阻む

 これまで中小企業におけるデータ分析が進んでいなかった背景には、どういった理由があるのだろうか。増山氏は「業務の属人的な対応に原因があるようだ」と考える。

 「中小企業のご担当者様のほとんどは、他の業務と並行して分析業務にあたっています。また、仕入れや売り上げの予測を経験や勘に基づいて行っているという企業も多いのではないのでしょうか」(増山氏)

 たとえば、どのくらい仕入れをしたらいいのかという需要予測を、現場を知るキャリアの長い担当者の経験や勘に任せる。よくあるケースだと思われるが、仮に予測の当てはまりが良い場合でも、その担当者が不在となってしまった時どうなるだろうか。経験や勘で予測されていては、他の人による対応ができず、機会損失にもなりかねない。

 また、ExcelやAccessのスキルが高く同ソフトで分析を行っているという場合も、分析ではなく集計止まりになっていることがあるそうだ。このケースもまた、スキルのある担当者が変わってしまうと再現性が担保できない。つまり、属人的な対応がリスクとなるのである。

 「人材がいないのでと属人的な対応をしていると、さらに人材の流動に弱いシステムとなってしまいます。分析ツールを導入することでプロセスを構築し、企業の資産として管理することがビジネスの成長にもつながるのではないでしょうか」(増山氏)

統計分析初心者へ向けたトレーニングを支援

 もちろん分析ツールを導入しただけでは、効果的なデータ活用にはつながらない。データが分析できる人材を育てる必要がある。

 そこでSASは、統計が初めてという担当者が自宅でも自己学習できるよう、無料の統計ソフトウェア「SAS University Edition」を用意している。「SAS University Edition」の使い方を学ぶチュートリアルはWebでの無料公開もされている。各種有償のトレーニングコースがあり、SASのソリューションを実際に触って統計を学ぶことが可能だ。担当者が自分で分析できるようになるまでサポートは続く。また、統計の知識はあるが同社のソリューションの使い方がわからないといった場合や、分析を実務に落とし込みたいという要望にも対応できる環境を整えている。

次のページ
事業規模に合わせたサービスで、中小企業も導入しやすく

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

マチコマキ(マチコマキ)

広告営業&WEBディレクター出身のビジネスライター。専門は、BtoBプロダクトの導入事例や、広告、デジタルマーケティング。オウンドメディア編集長業務、コンテンツマーケティング支援やUXライティングなど、文章にまつわる仕事に幅広く関わる。ポートフォリオはこちらをご参考ください。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2017/08/29 19:00 https://markezine.jp/article/detail/26878

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング