SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第101号(2024年5月号)
特集「進化するテレビマーケティング、現在の選択肢」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

「暇潰しになる」と回答した人の割合は鉄道広告が最多/テレビCMは約3割/メトロアドエージェンシー調査

 メトロアドエージェンシーは1都3県在住の男女1,200人を対象に、鉄道広告を含む全12メディアについてイメージ調査を実施した。

「暇つぶしになる」トップは鉄道広告

 鉄道広告について「暇つぶしになる」と回答した人の割合は51.9%で、調査対象のメディア中最も高い数値に。テレビCMとInstagram広告は、いずれも30.6%だった。

鉄道利用頻度が広告の好意度に相関

 鉄道広告接触者(n=703)の全体を「週1日以上鉄道を利用する人」と「週1日未満鉄道を利用する人」の2グループにわけて鉄道広告のイメージ調査を行ったところ、全ての項目において前者が後者の割合を上回った。

鉄道広告の注視率は50.6%

 各メディアの注視態度についても調査。鉄道広告について「広告のほぼ全ての内容を確認する」もしくは「関心のある広告だけ、内容を確認する」と回答した割合は合計50.6%だった。

【調査概要】
主体:メトロアドエージェンシー
方法:インターネットリサーチ
期間:2021年3月18日(木)~3月21日(日)
対象:1都3県在住の20~60代の男女(1,200s)
※メディアに関するイメージは、各メディアの接触者に対して聴取

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/04/20 17:30 https://markezine.jp/article/detail/38850

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング