ネオマーケティングは2025年7月17日、SNS上の一般生活者による体験型クチコミ投稿を活用したインフルエンサーマーケティング支援サービス「Looply(ループリー)」の提供を開始した。
同社が実施した調査では、SNSで商品を知ったユーザーの94%が検索行動をして、比較検討の上で購入に至る傾向が確認された。また、有名インフルエンサーよりも一般生活者による体験ベースの投稿に対して支持が集まり、クチコミ件数が100件を超えると購買意欲の高まりが顕著となることも明らかになった。こうした動向を背景に、Looplyは「共感性」「親近感」「鮮度」を重視したクチコミ創出サービスとして設計された。
Looplyの主な特長は、InstagramやTikTokでの動画投稿を中心に、フォロワー数1,000~5,000の一般クリエイターを手動でリストアップし選定する点だ。選定基準は、エンゲージメント率5~10%、アクティブフォロワー率70%以上とし、投稿の質やユーザーとのつながりを重視している。これにより、ブランドへの信頼感や共感を育てやすいリアルな体験談投稿を多数発信する。
また、投稿内容の二次利用が可能な点も特長だ。企業はLooplyを通じて集まったクチコミを広告クリエイティブや自社SNS投稿にも活用できる。さらに薬機法や景表法のオプション法務チェックにも対応し、リスク管理を強化している。サービス設計は、UGCによる認知から購買までを導くULSSASモデルに基づいている。
今後、ネオマーケティングはリサーチノウハウや生活者視点のインサイト設計力を活用し、広告や販促分野で「意味あるクチコミの量産」を推進していく方針だ。Looplyは、企業と生活者の信頼をつなぐリアルな声を活用し、より効果的なマーケティング活動を支援する。
【関連記事】
・好きなキャラクター第1位は「スヌーピー」。推しキャラにかける金額は?/ネオマーケティング調査
・よく利用するコンビニは?ネオマーケティング、コンビニをテーマに調査を実施
・KPI達成度が高いSNS運用者は「フォロワーとのコミュニケーション」を重視【ネオマーケティング調査】
・ネオマーケティング、コンセプト調査パッケージ「コンセプト評価360」を提供 情動と論理の両面を評価
・ネオマーケティング、セルフインタビューツール「リサーチDEMO!」の提携パネルを426万人に拡大