SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

イベントレポート

海外勢に日本も負けられない!最先端マーケテクノロジー企業5社が集った「Tech-InnovationNight」潜入レポート


 先日4月15日、フリークアウトのオフィス・Hills-Garageにおいて「Tech-InnovationNight」が開催された。同イベントには、最先端のマーケティングテクノロジーカンパニー5社のキーマンが登壇。クリエイティブの最適化から、グロースハックとアドテクノロジーの関係、オーディエンスデータの話しまで、一連の流れでトレンドをつかむことができる豪華なイベントとなった。

海外勢に日本も負けていられない

株式会社mediba CMO 兼
株式会社スケールアウト 取締役 CMO
菅原健一氏

 フリークアウトのオフィス・Hills-Garageにおいて、4月15日、「Tech-InnovationNight」が開催された。同イベントにはクリエイターズマッチ、KAIZEN platform、Intimate Merger 、mediba、フリークアウトの5社からキーマンが登壇した。

 イベント全体のモデレータを務めるのは、mediba CMO 兼 スケールアウト 取締役 CMOの菅原健一氏。「今回のイベントのテーマは、テックイノベーション。海外に面白い会社がたくさんある一方で、日本も負けていられない。というところから、このイベントのアイデアが生まれた。日本の最先端の活動をしているトッププレイヤー企業を集めて、その生の声や実際にやっていることを、代理店、メディア、そして広告主にきちんと伝える機会を作りたかった」と菅原氏は、同イベントに込めた思いを語る。

数字だけでは勝ちクリエイティブを見つけ出せない

株式会社クリエイターズマッチ 代表取締役 CEO
呉京樹氏

 「運用型広告時代のクリエイティブオプティマイズ」というテーマで登壇したのは、クリエイターズマッチ 代表取締役 CEOの呉京樹氏。同社は2007年に創業。もともとはバナーとLPの制作に特化した企業であったが、数年前からアドテクノロジー業界に参入。バナー広告などのアドクリエイティブ制作管理システム「ADFlow」に加え、DSPや第三者配信と連携し、バナー原稿・入稿ファイル・入稿情報を一元管理できる「ADFlow Banner Pool」も提供している。

 直近3か月における、バナーとLPの総合制作本数は約5,000本。広告主や広告代理店から大量のバナー制作案件を一括受注し、クラウドソーシングを通して全国のクリエイターに制作を依頼。同社は制作面における品質・納期管理を行い、納品する仕組みだ。また、現在は総勢で200人程度のバナー職人を抱えているという。

 そんなアドクリエイティブ制作に長けている同社だが、「みなさんは、実際に勝ちクリエイティブを見つけていますか?弊社は創業から約10万本のバナーを制作してきたが、最終的に見つけている企業はほとんどいないように感じている。それはつまり、『数字だけでは勝ちクリエイティブを見つけ出せない』ということではないか」と呉氏は問いかける。

 同社が提供する「ADFlow」は、カオスマップにおいては「Creative Optimization」に位置する。「クリエイティブオプティマイゼーションとは、基本的にはA/Bテストを繰り返して、勝ちパターンを見つけていくこと」と呉氏は語る。

 制作現場で常に出てくる「勝ちクリエイティブを作りたい」というフレーズ。その理由としては、「A/Bテストでは、数値による勝ち負けはハッキリするものの、その理由がわからない」「数値だけで論じると、感覚的におかしな結論に」といったこと等が挙げられる。つまり、数値結果だけでの分析には限界があるのだ。

 「バナーやLPは、制作を進めていく中で、どこを改善すれば効果が上がるのか、わからないことが多々ある。我々が目指すのは、その課題の発見をサポートすること。そのために、サービスを提供していく」(呉氏)

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
アドテクノロジーとグロースハックは不可分

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

安成 蓉子(編集部)(ヤスナリ ヨウコ)

MarkeZine編集部 編集長1985年山口県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。専門商社で営業を経験し、2012年株式会社翔泳社に入社。マーケティング専門メディア『MarkeZine』の編集・企画・運営に携わる。2016年、雑誌『MarkeZine』を創刊し、サブスクリプション事業を開始。編集業務と並行して、デジタル時代に適した出版社・ウェブメディアの新ビジネスモデル構築に取り組んでいる。2019年4月、編集長就任。プライベートでは2児の母。...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2014/04/23 12:51 https://markezine.jp/article/detail/19743

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング