講談社は、アドベリフィケーション計測ベンダーのインテグラル・アド・サイエンス(以下、IAS)と、メディアコミュニケーションエージェンシーのグループエム・ジャパン(以下、グループエム)による「グループエム基準ビューアブルインプレッション広告取引」(以下、「グループエム基準」)に参画する。
「グループエム基準」はIASとグループエムが今年4月に発表したもので、ディスプレイ広告のビューアビリティを「広告面積の100%が1秒以上視認可能な状態」と定めている。これは業界スタンダードであるMedia Rating Council (MRC)の「広告面積の50%が1秒以上視認可能な状態」よりも厳しい設定だ。
「グループエム基準」が広告取引に採用されることで、広告主は「グループエム基準」を満たす掲載分のみを支払えばよくなる。また広告サービスの不正インプレッションも排除され、ブランドセーフティも担保されるという。
今回の講談社の参画により、計9媒体が広告配信ラインアップに加わる。10月2日時点では「with Online」と「現代ビジネス」の2媒体が対応しており、「VoCE」「ゲキサカ」なども順次展開される予定だ。
【関連記事】
・楽天と講談社がスマホ向けの無料ファッションマガジン『BeViVi』を創刊
・「MarketOne」がIASと連携 全広告キャンペーンのアドフラウド排除をスタート
・電通、IAS、Momentumなどと「アドベリフィケーション推進協議会」を設立 研究データを提供
・MRC、ディスプレイ広告と動画広告のビューアブルインプレッション測定についての最終的なガイドラインを発表
・米Yahoo!、100%ビューアブルインプレッションをベースにしたディスプレイ広告の測定手法「Yahoo! Prime View」を発表