SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

メディア総接触時間は過去最高の450.9分/日 動画視聴が増加【博報堂DYメディアパートナーズ調査】

 博報堂DYメディアパートナーズのメディア環境研究所は、生活者のメディア接触に関する「メディア定点調査2021」を実施した。同社では、同様の調査を2006年から毎年1月末~2月頭にかけて実施している。

メディア総接触時間は過去最高の450.9分/日

 メディア総接触時間は昨年の結果から39.2分伸びて「450.9分(1日あたり/週平均)」と過去最高に。メディア定点調査開始以来、最大の伸びとなった。

 デバイス別に見ると、「携帯電話/スマートフォン(昨年から18.0分増)」をはじめ、「タブレット端末(同9.7分増)」「パソコン(同8.4分増)」の接触時間が伸びたほか、これらのデバイスの合計が全体で占める割合は55.2%と大きく増加。一方で、「テレビ」の接触時間は5.8分増加し、2019年と同程度に戻った。

定額制動画配信サービスの利用はコロナ禍以前から続く増加傾向

 定額制動画配信サービスの利用は、昨年から9.7ポイント上昇して46.6%と半数近い結果に。コロナ禍以前から伸びており、2年前の2019年からは18.8ポイント増加するなど急速に成長している。

 テレビ受像機のインターネット接続率も45.8%(昨年から5.3ポイント増)と半数に迫る勢い。動画をテレビで見ることができるストリーミングデバイスは4人に1人(同9.0ポイント増)が所有するようになっている。

動画視聴をテレビ視聴と捉える生活者は2割超

 テレビの利用時間に含めた項目を聞いたところ、「有料動画(昨年から8.4ポイント増)」「無料動画(同3.6ポイント増)」ともに増加し、2割を超えた。

 生活者のメディアに対する意識・態度について、63項目を昨年と今年のスコアの差分でランキングしたところ、「好きな情報やコンテンツは、好きな時に見たい」が最も変化し、昨年から6.3ポイント増加して6割を超えた。

【調査概要】
調査地区:東京都、大阪府
標本抽出方法 :RDD(Random Digit Dialing)
調査方法:郵送調査法
調査対象者:15~69歳の男女
標本構成:2地区計962サンプル(東京647、大阪315)
※2020年住民基本台帳に基づき性年代でウエイトバックを実施
調査期間:2021年1月21日(木)~2021年2月5日(金)
調査機関:ビデオリサーチ

【関連記事】
4割弱がほぼ毎日音楽を聴くと回答 聴取方法は動画配信サイトが最多に【楽天インサイト調査】
「いちばん信頼/参考にしているインフルエンサー」はHIKAKINが1位【LINEリサーチ調査】
消費者の約6割が「倫理上の理由」をブランド乗り換えの根拠に 自身との相性を重視/チーターデジタル調査
ネットスーパーの認知は女性全体で9割を超えるも、利用経験は2割に【LINEリサーチ調査】
直近1年間にプレミアム食品・飲料を購入した人は5割強/頻度は7割強に変化なし【マイボイスコム調査】

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/05/25 07:00 https://markezine.jp/article/detail/36395

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング