SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

マーケティングの未来を探求!MarkeZine Day 2008レポート

【MarkeZine Dayパネルレポート】
「pixiv」「ニコニコ動画(夏)」「@cosme」が明かすCGM戦国時代に生き残るヒント


 9月12日(金)開催された「MarkeZine Day 2008」のBトラックのラストは「行列のできるCGMサービスの作り方」と題したパネルディスカッションが行なわれた。サイトに人を集めるためには? マネタイズはどうすればよい?…など、活発な意見が飛び交った。【その他のレポートはこちらへ】

CGMサービス淘汰の時代

 SNS、口コミサイト、投稿サイト…ユーザーがコンテンツを作りあげることで形成されるCGMサービスがここ数年で数多く誕生し、消えているのは周知の事実だ。

 そうしたCGMサービス戦国時代の中で生き残るためにはどうすればよいのか? 「MarkeZine Day 2008」Bトラックの最後を務めるパネルディスカッションには、ネット上でひときわ存在感を放つ「pixiv」「ニコニコ動画(夏)」「@cosme」の運営元が登壇。「行列のできるCGMサービスの作り方」と題し、意見を交換した。

 モデレーターはネットワークやビジネス関連の著作を数多く執筆、ブロガーとしても知られる徳力基彦氏が務めた。なお、今回のパネルのお題は「Markezine」読者から寄せられた質問によって構成されている。

左上:徳力基彦氏(モデレーター) 右上:「pixiv」片桐孝憲氏
左下:「ニコニコ動画(夏)」杉本誠司氏 右下:「@cosme」西朗氏
4氏の詳細なプロフィールはこちらから確認できます。

人が集まらない。どうすればいいのか?

Q1.自社のSNSにユーザーが集まらなくて困っています。広告以外で「これやっとけ!」という仕掛けはありますか?

 まず、口火を切ったのは、イラスト投稿を中心としたSNS「pixiv」を運営する片桐氏だ。「pixiv」を簡単に紹介すると、2007年9月10日にオープンした「イラスト特化型SNS」サイトだ。

 2008年8月24日のリリースでは、1日あたりのPVが1000万PVを超えたと発表。現在、月間3億PVに迫るサイトへと成長している。(関連情報:サービス開始からわずか1年で月間3億PV確実「pixiv」急成長のワケ

 「サイト内に日記機能がないので、みんなmixiなどの外部のSNSで『こういうサイトがある』と書いてくれて、それが口コミになって拡がったという部分があります。また投稿されたイラストの描き手が、他のところで貼ってもいいと承諾した作品は、他のサイトに貼られるとそこがこちらへの流入口になるという効果もあります」

 イラスト愛好家の特性として、描き手はほぼ自分のサイトを持っているため、そこに「pixiv」のリンクバナーを貼ってもらうことも、新規ユーザーの流入を促す効果があるとのこと。

 また「ニコニコ動画(夏)」の杉本氏は、「『2ちゃんねる』とは主宰者が同じなので、『2ちゃんねる』でのうわさ話ベースで最初は拡がりました。内部からの仕掛けとしては、この手のサービスとしては例外的なユーザー課金を始めたり、『Youtube』から接続を断られたりといった、周りが喜んで騒ぐようなネタを意識的に流したというのはあります」という。

 また「ニコニコ動画(夏)」の場合は、途中からログイン制を導入したことが、かえってサービスに隠ぺい性を与えて「中を見てみたい」という人を増やした面もあるようだ。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
こりゃいけそうだ!と思った瞬間あります?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
マーケティングの未来を探求!MarkeZine Day 2008レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

Office Louge 工藤淳(オフィスローグ クドウアツシ)

IT系出版社勤務を経て独立、現在フリーランス。もともと文系出身なので、「非技術者が読んで意味がわかるか?」を考えながら書くのが得意。とはいうものの、楽器から建築、自動車まで何でも注文があれば書いてきたのが、気がついたらIT専門のような顔をして仕事をしているというのはナイショ。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/09/22 10:46 https://markezine.jp/article/detail/5420

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング