SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

海の向こうから学ぼう!大山忍のニッポンマーケター応援宣言

成功だけじゃなく、失敗も共有
米国マーケターが進んでいるワケ

 日本と米国のオンラインマーケティング業界の違いについて、よく「日本は2~3年遅れている」とか「米国ではベンチャーを生み育てる地盤がある」といった制度的な違いについて語られているのを耳にします。しかし、私は日頃の観察から、制度やテクノロジーではなく、むしろそれを扱う「人」が、日米の大きな違いを生み出しているように思います。今回は「人」に焦点を当て、日米マーケティング業界の違いを読み解きます。【バックナンバー】

人が違いを生み出す

 クライアント企業のマネジメントの方々との会話の中でよく聞かれるのが、日本と米国のオンラインマーケティング業界の違いについてです。一般的には「日本は2~3年遅れている」とか「米国ではベンチャーを生み育てる地盤がある」といった制度的な違いについて語られることが多いのでしょうが、私はそもそも同じテクノロジーでも、それを扱う人が違いを生み出しているように思えます。

 オンラインマーケティングというと、テクノロジーの部分が注目されがちですが、本当の勝敗を分けるのはそれを使いこなす人材にかかっています。米国のウェブ解析エバンジェリスト、Avinash Kaushikの著書「Web Analytics - AN HOUR A DAY」では「10/90ルール」として、ウェブ解析に投下する予算のうち10%をウェブ解析ツールに、90%を人材に回すべきとされ、人材の重要性が強調されています。

 今回は、現場のオンラインマーケター達の、日本と米国の違いが見られたいくつかのエピソードを紹介したいと思います。

10/90ルール。ツールには10%の予算を回し、人材には90%予算を回す考え方
10/90ルール

日米の違い1:トレーニングクラス

 米国サンフランシスコへ出張中、弊社のとあるツールの、クライアント向けトレーニングクラスに参加していたときのこと。

 米国人は、よくクラスの途中でも積極的に質問をする姿がよく見られます。一人が質問すると、他の人がその質問に関連した質問をしたり、中には自分の経験を踏まえた答えを他の参加者が答えることもしばしばです。これが度が過ぎると、それぞれが隣・前後同士で自分の体験談や、はたまた日ごろのツールへの不満(!)・疑問などを口々に話し出し、勝手に話が盛り上がって行きます。最後にようやく、トレーナーがクラスを鎮めにかかる、といった具合です。

 こんな調子なので、隣・前後はその日に初めて会う人たちでも、休憩時間にはお互いにどんなビジネスをしているのかといった、コミュニケーションが生まれています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
日米の違い2:リファレンス

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
海の向こうから学ぼう!大山忍のニッポンマーケター応援宣言連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

大山 忍(オオヤマ シノブ)

米国大学卒業。外資系企業を経て2000年にネット広告効果測定ツールを提供するベンチャーに創業メンバーとして参画。その後、バリューコマース株式会社と合併し、アフィリエイトシステムの開発企画やマーケティングマネージャーを務める。2007年1月にオムニチュア株式会社(現Adobe)に参加、コンサルティングサービスを立ち上げる。ビジネスコンサルタントとして米国のベストプラクティスを日本の課題やニーズに合わせて提供、ウェブ解析やガバナンス(データ主...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2009/07/09 11:00 https://markezine.jp/article/detail/7509

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング