New
73号
-
2022/01/25
2年前(新型コロナウイルス流行前)と今を比較して、値段が高くても質の良い商品・サービスを選ぶようになったか。【特集:2022年の消費者インサイト】
「2年前(新型コロナウイルス流行前)と今を比較して、値段が高くても質の良い商品・サービスを選ぶようになったと感じるか?」という質問に対し、「当てはまる」を選ぶ人の割合が全体的に増えている。
-
2022/01/25
クラウドファンディングで商品を買ったことがある【特集:2022年の消費者インサイト】
今はまだ少数派ではあるが、若い世代を中心に利用したことがあるという人も徐々に増えてきている。
-
2022/01/25
人・お店・企業を応援するために、商品・サービスを選ぶことがある【特集:2022年の消費者インサイト】
「人・お店・企業を応援するために、商品・サービスを選ぶことがあるか」という質問に対し、Z世代の約4割が「当てはまる」と回答している。
-
2022/01/25
お勧めされた情報を見て、商品・サービスを選ぶ機会が増えた【特集:2022年の消費者インサイト】
彼らは「自らに最適化された情報の中から欲しいものを選ぶ」という行為に慣れてしまっており、最早その便利さから離れられなくなっている。
-
2022/01/25
男性用・女性用等、性別を気にせず衣類を購入することがある【特集:2022年の消費者インサイト】
Y世代からも「恋人・夫婦で同じ服をシェアしている」という発言が挙がることが増えてきた。
-
2022/01/25
サステナビリティを意識した商品を選ぶようにしている【特集:2022年の消費者インサイト】
安いものを買ってすぐ買い替えるのではなく、少し値段が高くても良いものを買って、トレンドに左右されず長く使い続けられる商品を好む人も増えてきている。
-
2022/01/25
サステナビリティを意識した商品を選ぶようにしている【特集:2022年の消費者インサイト】
安いものを買ってすぐ買い替えるのではなく、少し値段が高くても良いものを買って、トレンドに左右されず長く使い続けられる商品を好む人も増えてきている。
-
2022/01/25
なるべくモノを捨てないように、フリマアプリを利用している【特集:2022年の消費者インサイト】
ゴミを出さずに再生、循環させる。自分にメリットのある形で、かつ自然体に社会貢献をしていくというのが現状の消費者の意識だ。
-
2022/01/25
Google Play「エンタメ」「ソーシャルネットワーク」内の利用率上位100アプリのうち、投げ銭機能がある14のライブ配信アプリ(水色の部分)を対象に分析【データで読み解く】
今回、分析対象としたのはGoogle Playにて定義されている「エンタメ」「ソーシャルネットワーク」内の利用率上位100アプリから、投げ銭機能がある14のライブ配信アプリ。
-
2022/01/25
「アプリログ取得者全体」と比較した「投げ銭ログ取得者」の対象アプリ利用実態【データで読み解く】
投げ銭実施者は利用するライブ配信アプリをある程度固定しており、かつ、よく視聴していることがわかった。
-
2022/01/25
投げ銭実施者の購買行動価値観【データで読み解く】
「ある程度の品質を維持するには、それなりの価格が必要だと思う」 と回答する人が投げ銭実施者全体の7割強を占めており、自分が求めるものを手に入れるには出費も厭わないという考え。
71号
-
2021/11/25
アプリログデータ ゲームカテゴリー起動率ランキング【データで読み解く】
3月以降は常にトップ10にランクインしており、5〜6月には「LINE:ディズニーツムツム」「Pokemon GO」「モンスターストライク」に次ぐ4位となっている。
-
2021/11/25
アプリログデータ「ウマ娘」起動日数のHML構成比【データで読み解く】
月により多少の変動はあるものの、「High」層(月21日以上)の割合は3割程度で、この層がいわゆる“ガチ勢”に相当すると考えられる。
-
2021/11/25
アプリログデータ「ウマ娘」ユーザーの併用ゲームアプリランキング【データで読み解く】
ゲーム性よりも「ウマ娘」のキャラクターの可愛さに惹かれて参入している“美少女ゲーム”プレイヤーが多いものと考えられる。
-
2021/11/25
「ウマ娘」ユーザーの価値観に関する調査結果【データで読み解く】
パーソナリティに関する価値観や消費価値観では、「次から次へと欲しいものが出てきて困る」「先進性の高いものに惹かれる」が全体平均より高く、消費意欲は高めである。
-
2021/11/25
「ウマ娘」ユーザーの趣味、興味・関心事に関する調査結果【データで読み解く】
趣味では、携帯型ゲーム・据置型ゲームといったゲームの項目が高いのに加え、動画視聴(インターネット・配信サービスなど)や漫画が高い。