自治体の子育て支援を行っているオプトは、「妊活」期(子どもを作る準備期)~「乳幼児~子育て」期の男女1050人を対象に、「妊娠・出産・子育て」に関する情報行動について調査を行った。
「妊活」について調べた情報としては「年齢と出産」77%が最も多く、「出費や経済面」53%、「妊娠中の健康・生活」48%が続いている。「妊活」をしている女性の情報源としては「テレビ番組/テレビCM」44%が最も多く、次いで「友人・知人」36%、これらに次いで「一般雑誌の記事・広告」24%と「病院・医院」24%となった。
インターネット上の情報へのアクセス方法は「スマートフォン」で70%と圧倒的に多い。
家族以外で、妊娠・出産・子育てについての相談相手である「地元の友人・知人」「学校(時代)の友人・知人」とのコミュニケーションツールとしては「LINE」が69%と最も多く利用されている。「メール(携帯・スマホ)」も40%台。
市区町村の妊娠・出産・子育て支援制度の活用状況についてみると、「妊活」期では男女とも70%以上が「制度そのものをよく知らない」と回答。行政から入手したい情報としては、男女とも「保育園・幼稚園・育児施設」「マネー・税金」「制度・サービス」が多くなっている。
【調査概要】
調査地域 :全国
調査対象 :妊活期・妊娠期・乳幼児子育て期の男女
調査方法 :インターネットリサーチ
有効回答数 :1050人
調査日時 :2014年3月20日(木)~3月25日(火)
【関連記事】
・「Amazon Woman」オープン、ワーキングママからサブカル女子までペルソナ別に商品提案
・ママ向けクラウドソーシングサービス「mama&crowd」正式オープン
・エキサイト、ママ事業に参入~今春「Woman.exciteママ」スタート
・おなかの中にいたとき”の動画や心音を、ヤフーの電子母子手帳アプリに保存可能に
・ワークスタイル別、母親の消費動向発表