プレイドは、CXプラットフォーム「KARTE」の新ソリューションとして、LINEの法人向けサービス「LINE公式アカウント」と連携して、ユーザーとコミュニケーションが可能な「KARTE for LINE」の提供を開始した。
LINEユーザー1,035人を対象に「LINE公式アカウントの登録を中止したことがあるか」を尋ねたところ、72.3%が「中止したことがある」と回答。最も多い理由には「メッセージの頻度が多すぎたから」、次いで「メッセージに自分のほしい情報が含まれていなかったから」が挙げられた。
一方、「LINE公式アカウントのメッセージをきっかけに、その企業の商品やサービスを購入したことがあるか」という質問では、47.7%が「ある」と答えた。その理由は、「メッセージの内容が自分に合っていたから」が圧倒的に多かった。
これらの結果から、ユーザーとブランドの間に長期的かつ良好な関係を構築するためには、メッセージの内容や頻度を、その人ごとに最適化する必要があるということが示唆される。
「KARTE for LINE」では、サイトやアプリ内での閲覧や購買行動・アンケート回答結果に基づき、ユーザーセグメントに応じて、配信メッセージを設定できる。たとえば、特定ページの閲覧といったユーザー行動を配信トリガーとしたり、カートに入れた商品画像などユーザー固有の情報をメッセージに埋め込むことが可能。これにより、内容・頻度・タイミングにおいて、パーソナライズされたコミュニケーションが実現する。加えて、メッセージを送付する対象ユーザーと頻度の効率化により、コスト削減にもつながる。
また「KARTE for LINE」は「LINE Beacon」との連携により、オンラインとオフラインの垣根なく、シームレスなOne to Oneコミュニケーションを実現できる。たとえば、アパレルECサイトにおいて、あるアイテムをカートに入れたものの、購入には至っていないユーザーに対して、実際の店舗に訪れたときに、そのアイテム画像とともに「試着してみませんか?」とトライアルを促すメッセージを配信するという使い方が可能だ。
さらに、トライアル促進だけでなく、ブランドへの熱量の高いユーザーが店舗に来店した際に限定のクーポンやキャンペーンを配信し、ロイヤルティ向上を図る施策も展開できる。
【調査概要】
調査期間:2019年2月1日〜2月2日
調査対象:LINEユーザー1,035名
調査方法:ネット調査
調査委託先:マクロミル
調査主体:プレイド
【関連記事】
・テレビ東京、動画配信アプリに「KARTE for App」を導入/ユーザー行動の可視化でニーズを把握
・「GDOゴルフショップ」が「KARTE for App」を導入 アプリ/Web横断で顧客理解へ
・駐車場アプリ「akippa」、「KARTE for App」を導入 属性・状況に応じた体験の提供へ
・ユーザー毎にボットor人的対応を選択!「KARTE」、AIチャットボット「Karakuri」と連携
・SBI証券がプレイドの「KARTE」を導入 顧客データ統合の他、口座開設時のチャットサポートも開始