SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

4週間かかる分析を5分で完結 Amplitudeが実現する「DX2.0」

海外で「分析の自動化」を実現させてきた仕組み

――そうした背景の中、御社ではデータをインテリジェンス化するためのツールとしてユーザー行動分析ツール「Amplitude」をグローバルに展開されています。改めて、その機能の概要と強みを教えてください。

米田:Amplitudeはいわゆる分析基盤で、よく比較されるアナリティクスなどとの大きな違いは、よく使われる分析・グロースハックの手法を自動で実行できる「チャート」機能があることです。これにより、分析の専門家がいなくともデータから施策改善の示唆を得ることが可能になります。

 チャートには、先程の事例のように「マジックナンバーを見出す」分析や、あるいは「同一の行動を取る人をまとめペルソナ化する」といった14種類を用意しており、これによって本来時間のかかる作業を省力化・自動化しています。

 このチャートのベースとなる、分析手法、グロースハックの手法は、随時アップデートしています。弊社が開催する年次イベント「Amplify」において、世界1万人以上の参加者らと共に最新の事例・手法を学習することで、厳選した意義のある手法を取り入れています。

4週間かかる分析を5分で完結

――Amplitudeに用意されたチャートでは、具体的にどのような分析が可能なのでしょうか。いくつか実際に見せていただけますか。

米田:3つのチャートを用いて解説します。

 1つ目は、過去データからお気に入り登録やコンバージョンに至るまでの動線がわかるチャート「Pathfinder」です。動線がわかれば、効果的な接触ポイントでクーポンを出す、離脱があれば違う導線を案内する、導線に有効なUXに変えるなどの施策を打てます。

 たとえば、音楽配信サービスで、ある音楽をお気に入り登録した人たちをPathfinderで分析すると、そのうち実際に音楽を聴いてから登録した人は66.7%、残り33.3%は音楽を聴く前に登録した人たちだとわかります。このように指定した結果(コンバージョン)に至るまでの、ユーザーの行動の流れが詳細にわかるのです。

クリック/タップで拡大
【クリック/タップで拡大】
架空の音楽配信サービスのユーザー行動データを用いたPathfinderの利用画面(デモ)。
楽曲や動画を「お気に入り」したユーザーがその後にどのようなアクションをしているのかを%単位で詳細に示している

米田:多くのユーザーがたどる「太い」動線を探れるだけでなく、対象を特定月の新規ユーザーなどに絞り、各月の動きを比較することも可能になります。

 2つ目は「Lifecycle」。これはユーザー全体を、アクティブユーザーの新規ユーザー/定着ユーザー/復帰ユーザー、そして休眠ユーザーに4つに分類し、割合の比較などができるチャートです。

クリック/タップで拡大
【クリック/タップで拡大】
Lifecycleの利用画面(デモ)。棒グラフの横軸は特定の期間、縦軸はその期間内のユニークユーザー数を表す。
縦軸でプラスの棒グラフにおいて、緑は新規ユーザー、ベージュは定着ユーザー、
青は復帰ユーザーの数をそれぞれ示し、マイナスで表示される赤の棒グラフは休眠ユーザー数を示している

米田:これで分析すればサービスが新規、定着、復帰どのユーザーで支えられているかなどがわかります。たとえば、新規が大半なら登録が途絶えた瞬間にアクティブが激減するという潜在リスクと課題が見つけられます。

 また休眠についても「新規→休眠」「定着→休眠」「復帰→休眠」といった変化も可視化でき、「新規→休眠」が多いのであれば「ニーズとサービス内容のミスマッチが生じているため要改善」という分析結果を出せるわけです。

 そして3つ目が「Compass」。いわゆるマジックナンバー抽出チャートです。たとえば、新規ユーザーの4週間後のリテンションを相関関係スコア、アルゴリズム、公式を用いて予測できます。これで「7日間に2回プッシュする」「UXを変更する」といった取り組むべき改善の示唆を、自動的に出せます。

クリック/タップで拡大
【クリック/タップで拡大】
Compassの利用画面(デモ)。画面左のグラフでは、ユーザーの特定のアクションの回数に応じて
2週間後の相関関係スコアを表示している。ここでは7日間に2回以上楽曲か動画をダウンロードすると
リテンションが向上するというマジックナンバーを抽出している

米田:このように人力では4週間かかるような分析をAmplitudeなら、わずか5分、10分でできることになります。また複数チャートを組み合わせて分析にかけることで、統計学に詳しくなくても精度の高い結果を得られます。

次のページ
ROI効果は平均655% 米バーガーキングのモバイル売上を3倍に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

石盛 丈博(イシモリ タケヒロ)

西南学院大学経済学部経済学科経済学専攻卒業。2014年12月、Lancers登録を機にライターとして業務を開始した。主にビジネス、キャリア、ライフスタイル関連の記事を執筆。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/01/20 11:00 https://markezine.jp/article/detail/35214

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング