SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

J1昇格の裏で築いたファン・サポーターとの絆。ジュビロ磐田が取り組むコミュニティマーケティング

 2023年11月にJ1復帰を決めたプロサッカークラブのジュビロ磐田は、Jリーグ昇格30周年を記念し、「クラブとサポーターが共に創り出すコミュニティサービス」として今年2月に共創型コミュニティ「JubiROOM」を立ち上げた。本記事ではコミュニティ立ち上げの背景、そしてファン・サポーターと共創で行ってきた取り組み、得られた成果をプロジェクト発起人の江端大介氏に聞いた。

ファン・サポーターとジュビロ磐田の距離を近づける

――ジュビロ磐田は、Jリーグ昇格30周年を記念して共創型コミュニティを立ち上げました。その背景を教えてください。

ジュビロ磐田 江端 大介氏
ジュビロ磐田 江端 大介氏

 ジュビロ磐田は2023年に新たなクラブ理念を発表し、Purpose(存在意義)を「夢と感動を 共に」としました。また、クラブとして大切にしていくDNAとValue(価値観)も刷新しており、特にDNAの中には「繋がりを創り育てる」という文言を入れています。

 ジュビロ磐田はファン・サポーター、パートナー企業、行政など、様々なステークホルダーとの繋がりがあったからこそ、これまで運営することができました。理念の刷新に合わせ、これまで以上にファン・サポーターとジュビロ磐田の距離を近づけ、双方向でコミュニケーションできる場が必要だと感じ、共創型コミュニティ「JubiROOM」の立ち上げを決めました。

 また、コミュニティの運営を通じて、フロントスタッフがポジティブに働ける環境作りに繋げる狙いもありました。直接ファン・サポーターとフロントスタッフが交流できる場を作ることで、自分たちの仕事の価値や意義を実感してほしいと考えていました。

アンケートでは見えない生の声を拾う

――ジュビロ磐田にはすでにサポーターズクラブ(ファンクラブ)が存在すると思います。そことの差別化に関してはどのように考えていますか。

 「共創型」であることが一番の差別化になっています。サポーターズクラブを通じてファン・サポーターの方と交流することもありますが、こちらは基本的には会員の皆さんにジュビロ磐田が様々なサービスを提供するためのものです。

 一方、JubiROOMでは「今後のジュビロ磐田について共に考え、新しい価値を創りたい」ファン・サポーターの方を募集していたので、ご入会いただく方も「クラブと何か新しいことをしたい」というモチベーションで入ってくださりました。

 また、JubiROOMは様々な部署の若手が中心となって運営しています。若手メンバーも「ジュビロ磐田を良い方向に変えたい」という想いが強く、双方が高い熱量で取り組めると考えました。

次のページ
ファン・サポーターと新しいサービスを作る上で大事なこととは?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社スタジアム

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/12/20 10:00 https://markezine.jp/article/detail/44130

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング