SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

まずはミニマムに始める「データの民主化」。BtoBマーケで取り組むべき、データ連携の第一歩とは

 BtoB企業におけるデジタルマーケティングの取り組みは加速する一方、様々な壁に直面するケースも少なくない。中でも、マーケティングデータおよびセールス/顧客データの連携による、各種施策の費用対効果の可視化は長年の課題だ。本記事では、2023年8月にBtoB企業のデータ連携領域の支援に向けて協業を開始したメディックスとSrushにインタビュー。BtoB企業のデータ連携における課題やポイントについて伺った。

BtoBマーケティングに欠かせない「データ連携」

MarkeZine編集部(以下、MZ):昨今、BtoB企業でもデジタルマーケティングへの取り組みが本格化してきたように感じます。長くBtoBマーケティング支援を行っているメディックスは、BtoB企業の取り組みの現状をどうとらえていますか。

根口:BtoBマーケティングに力を入れる企業が増えて、ノウハウや事例などの情報が出回るようになりました。それもあってか、基礎的なことは押さえられている企業が増えた一方で、得た情報を上手く自社に落とし込めず思ったような成果につなげられていない企業も少なくない印象です。

 今回のテーマ「データ連携」も同様です。当社は「マーケティング施策が商談や受注までつながっているか把握した上で施策を評価するべき」と考え、その重要性を伝えてきました。ここ数年でマーケティングデータとセールスデータの連携に取り組むBtoB企業が増え始めてはいるものの、自社の環境に適したデータ基盤を設計・構築できている企業はごくわずかだといえます。

株式会社メディックス ビジネスマーケティングユニット ユニット長 根口邦彦氏メディックスでBtoB企業のマーケティングを支援する部隊を管掌。これまでのキャリアでも一貫してBtoBマーケティングに携わってきた。
株式会社メディックス ビジネスマーケティングユニット ユニット長 根口邦彦氏
メディックスでBtoB企業のマーケティングを支援する部隊を管掌。これまでのキャリアでも一貫してBtoBマーケティングに携わってきた。

樋口:データ連携機能を備えたデータ基盤無くして、データ分析はできません。つまり、自社にデータ基盤が整っていない状態でBI(ビジネスインテリジェンス)ツールを導入しても、データがつながっていないため有用な分析はできないのです。

株式会社Srush 代表取締役 樋口海氏SIerやマーケティング、営業などデータ分析に携わるキャリアを経てSrushを創業。データ基盤とBI機能をオールインワンで提供するデータ統一クラウド「Srush」を提供している。
株式会社Srush 代表取締役 樋口海氏
SIerやマーケティング、営業などデータ分析に携わるキャリアを経てSrushを創業。データ基盤とBI機能をオールインワンで提供するデータ統一クラウド「Srush」を提供している。

樋口:様々な調査を見ると、BIツールを導入しても8~9割は活用できておらず、結局Excelで分析しているケースも少なくありません。

データ連携を阻む3つの課題

MZ:データ連携を適切に進められている企業が少ない背景を教えてください。

前野:「データの分散」「セールスとの連携」「技術面のハードル」という、3つの課題があると考えています。

 たとえばWebサイトのデータはGoogle Analyticsへ、広告データは広告のプラットフォームで管理されます。他にもSFAやCRMなどデータが多種多様なツールに入っているため、それらをつなげて活用するデータ設計が非常に難しいといえます。これが「データの分散」です。

株式会社メディックス ビジネスマーケティングユニットシニアマネジャー 前野聖人氏メディックスでアカウントプランナーのマネジメントを行う他、先端領域のソリューションを開発・推進するグループの責任者も務める。
株式会社メディックス ビジネスマーケティングユニット シニアマネジャー 前野聖人氏
メディックスでアカウントプランナーのマネジメントを行う他、先端領域のソリューションを開発・推進するグループの責任者も務める。

前野:またBtoBマーケティングは、リード獲得後の商談や受注を担当するセールスとの連携があってこそ成果を上げることができます。しかし、前述の通り全社データ基盤が構築されていないと、部門ごとに使うツールや見ているデータが異なるため、「セールスとの連携」が取りにくくなります。

 そして、最後に立ちはだかるのは「技術面のハードル」です。実際に手を付け始めると様々なツールやデータをつなぎ合わせる必要があり、途方に暮れるマーケターも少なくありません。

次のページ
BtoB企業がデータ連携の課題に立ち向かうカギとは

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

和泉 ゆかり(イズミ ユカリ)

 IT企業にてWebマーケティング・人事業務に従事した後、独立。現在はビジネスパーソン向けの媒体で、ライティング・編集を手がける。得意領域は、テクノロジーや広告、働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社メディックス

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/03/28 10:00 https://markezine.jp/article/detail/45086

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング