ラジオ局J-WAVE(81.3FM)は、直木賞作家・辻村深月の小説を原作とする映画「この夏の星を見る」(7月4日公開)とコラボレーションし、ポッドキャスト番組「ハラカド天文部」を立ち上げ、4月14日に配信を開始した。

このポッドキャストは、監督の山元環氏と脚本家の森野マッシュ氏がホストを務め、映画の出演キャストやスタッフ、宇宙・天文に詳しいゲストを迎えて映画の見どころや星空の魅力などについて語るトーク番組である。更新日は、毎週月曜日(予定)。収録は原宿・ハラカド3階のJ-WAVEポッドキャストスタジオ「J-WAVE ARRTSIDE CAST」で行われる。
番組をテキスト化した内容は、映画公式noteでも掲載される。また、同映画の劇中音楽もJ-WAVEが監修。7月には映画に関する特別番組の放送も予定されている。これらにより、作品の世界観を先行して楽しめるような、映画とラジオが連携した多角的なプロモーションを展開する。
映画『この夏の星を見る』
原作:辻村深月『この夏の星を見る』(KADOKAWA)
出演:桜田ひより、水沢林太郎、黒川想矢、中野有紗、早瀬憩、星乃あんな、河村花、和田庵、萩原護、秋谷郁甫、増井湖々、安達木乃、蒼井旬
監督:山元環
脚本:森野マッシュ
音楽:haruka nakamura
配給:東映
公開日:2025年7月4日(金)
ストーリー:コロナ禍に覆われた 2020 年。部活動を制限された中高生たちが挑んだのは、 リモート会議を駆使して同時に天体観測をする競技「スターキャッチコンテスト」。茨城、東京、長崎五島の中高生が始めたこの活動がやがて全国に広がり、ある奇跡をもたらしていく
【関連記事】
・J-WAVEとオトナルが語る「ビデオポッドキャスト」マーケティング戦略への組み込み方を実例とともに
・【耳から学ぶ】J-WAVEの番組スポンサード/マーケターがあまり突っ込まれたくないこと
・J-WAVE、Podcast×NFTの新サービスをリリース 第一弾としてKATANAの番組を開始
・J-WAVEとPIVOT、企業PRプラン発表 内外向けの発信でブランディング向上や採用活動にも寄与
・J-WAVEがメタバーススタジオ「J-WAVE META STUDIO」をオープン