SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

【出張版】Web行動心理学研究所

Web広告×心理学で勝ちバナーを圧倒 CV数倍を実現したShop Japanのクリエイティブ改善例

 Web広告と心理学。あまり関係がないように思えますが、広告に接触するターゲットが人間である以上、相手の心理に最適なアプローチをすることは、結果を出す上で有効な手段です。今回は実際に心理学を活用したバナーを配信してコンバージョン数が増加したなどの効果につながった事例をご紹介します。

心理学をWeb広告で活用してクリエイティブ効果を改善する

 はじめまして。Web行動心理学研究所の諸永と申します。

 Web広告に心理学を使うなんてイメージがわかない……という方は多いと思いますが、「ターゲット」が人間である以上、ターゲットの心理に最適なクリエイティブでアプローチすることは有効な手段です。

 心理学をWeb広告で活用する方法はいくつかあり、たとえば第1回の記事で紹介した「カクテルパーティー効果」や「バンドワゴン効果」などの行動心理学を用いる方法や、第2回の記事で紹介した、人が必ずどれかに当てはまる「ユング心理学 4つの心理タイプ」を用いた方法などがあります。

 いずれも、バナーやランディングページ、テキスト広告などのクリエイティブに、心理学を落とし込み従来のクリエイティブと同様、アドネットワークやSNSに広告配信し結果を見てPDCAを回す流れとなります。

 行動心理学を用いた方法はコピーなどの訴求方法に用いますが、ユング心理学を用いた方法は、想定ターゲットを心理タイプごとにクリエイティブで分類し、それぞれの心理タイプに最適なクリエイティブ改善を行う手法です。

 これまでの検証では、CTRやCVRの改善など様々な結果がでておりますが、今回の記事では実際にユング心理学を用いた方法使って、Web広告からのコンバージョン数が増加した企業の事例を紹介します。

事例協力企業

今回はオークローンマーケティングに協力頂いた。同社は人気商品「トゥルースリーパー」や「スレンダートーン」を販売するShop Japanを運営している。

ユング心理学 4つの心理タイプ概要:人間の心の動き(心理)は、ユング心理学によって大きく4つに分類されるといわれている。

  • 思考タイプ:論理的に物事をとらえる。男性に多い。
  • 感情タイプ:「快・不快」など感情で物事をとらえる。女性に多い。
  • 感覚タイプ:「欲しい」「安い」など印象で物事をとらえる。
  • 直感タイプ:イメージを膨らませて物事をとらえる。

※参考記事:「想定ターゲット×ユング心理学の性格タイプ」掲載面に縛られないからできるキャンペーン拡大施策とは?

次のページ
Shop Japanで実施した、ユング心理学を使ったクリエイティブ改善

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
【出張版】Web行動心理学研究所連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

諸永 憲人(モロナガ カズヒト)

株式会社インフォデックス Webクリエイティブ チーフディレクター/Web行動心理学研究所 研究員2006年バイク王入社。プロモーション部門にてWebマーケティングを中心に、企画や制作ディレクションや数値分析などを担当。独自のアトリビューション分析法の確立などで活躍。その後、株式会社インフォデックス...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/03/30 10:00 https://markezine.jp/article/detail/28049

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング