SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第111号(2025年3月号)
特集「CES 2025より テクノロジーで変わる社会、広告、マーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

博報堂とNTTデータ、デマンドチェーン革新を目指す新会社「HAKUHODO ITTENI」営業開始

 博報堂は、NTTデータと、生活者発想に基づくデマンドチェーン革新を目指し、共同出資による新会社「HAKUHODO ITTENI」を設立し、2025年4月1日より営業を開始した。

HAKUHODO ITTENI

 同社では、博報堂の強みとする生活者理解を基盤としたマーケティング力・クリエイティビティと、NTTデータの先端IT技術・システム構築力を融合し、クライアント企業の機動的意思決定に向けた独自の価値を提供することを目指す。

 同社の強みとして、博報堂が長期間にわたって保有・整備をしてきた生活者データや多面的な生活者研究の活用が挙げられる。それらに支えられた生活者・顧客のインサイト抽出技術やクリエイティビティによりCX・EX・DX戦略を開発。それらの戦略を事業基盤化すべくシステム実装まで行うことで、クライアント企業の新市場創造に貢献する。また。システムから抽出される事業・顧客データ分析を軸にした事業運用の伴走まで、総合的なコンサルティングを行う。

 クライアント企業が直面する経営課題に応じて、COO、CMO、CTOなどのCXO層に最適化されたソリューションを提供。同社での業務対応に加え、博報堂やNTTデータの有する人材や多様なアセットとも機動的に連携を図ることにより、大規模なプロジェクトやシステム開発にも柔軟に対応することが可能としている。

 同社の事業は、コンサルティングサービス、システム構築、データ活用支援の3つを当面の柱とする。

【新会社概要】
名称:株式会社 HAKUHODO ITTENI
所在地:東京都港区赤坂五丁目2番20号
設立日:2025年2月14日
営業開始:2025年4月1日
資本金:1億円
資本比率:博報堂80%、NTTデータ20%
代表取締役社長:萩原 隆史
取締役副社長:内山 尚幸(テクノロジーコンサルティング本部統括)
取締役:根本 豊(戦略コンサルティング本部統括)

主な事業内容 :デマンドチェーン変革を軸としたコンサルティング事業、システム構築事業、データ活用支援事業/顧客接点変革事業

【関連記事】
博報堂とNTTデータ、デマンドチェーン変革を推進する合弁会社設立へ 戦略からシステム実装まで統合支援
NTTデータ先端技術、CXの観点からWebサイトを分析・評価するサービスの提供を開始
博報堂とNTTデータが協業 生活者接点から生成されるデータを活用し「デマンドチェーン変革」を支援
NTTデータ研究所、保険商材におけるZ世代へのデジタル活用の有用性を調査 2つの仮説を立てて検証
月1回以上のDM、観光好きの人の過半数が希望すると回答/NTTデータ経営研究所調査

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/04/08 13:30 https://markezine.jp/article/detail/48063

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング