SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第111号(2025年3月号)
特集「CES 2025より テクノロジーで変わる社会、広告、マーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

インティメート・マージャー、「LLMO ANALYZER」提供 LLM最適化のWebサイト構築を支援

 インティメート・マージャーは、LLM(大規模言語モデル)に最適化されたWebサイト構築を支援するサービス「LLMO ANALYZER(エルモアナライザー)」の提供を2025年4月8日(火)より開始した。

 ChatGPTをはじめとする生成AIの普及により、AI検索や対話型エージェントを活用するユーザーが増加。ガートナーの調査では、2026年までにGoogle検索のクエリ数が最大25%減少する可能性があると予測されている。

 こうした潮流の中で注目されているのが、GEO(生成AIエンジン最適化)、AIO(AI最適化)、AEO(回答エンジン最適化)といった、SEOに代わる次世代の情報最適化手法だ。これらは、LLMによる回答や推薦の中で、自社の情報が「引用」や「回答」として取り上げられることを目指す取り組みである。

 同社は、国内データプラットフォーム「IM-DMP」を、3,000件以上のWebサイトに導入・運用する中で得られたアクセスログをもとに、LLMによる情報参照の傾向や、LLM経由でのユーザー行動データを独自に収集・分析。これらのデータを活用し、LLMに最適化されたWebサイト構築を支援するサービス「LLMO ANALYZER」を開発した。

 同サービスは、LLMの"癖"を捉えたデータ分析、LLMフレンドリーなコンテンツ提案、「情報源」としての信頼性向上などの機能を提供。自社独自のタグをWebサイトに設置することでLLM経由の流入状況を可視化し、「このページはChatGPTからの流入が多い」など、従来取得できなかった情報源別データの把握が可能になる。また収集データをもとに、LLMが好む構造・表現を分析し、最適なコンテンツ形式を提案する。なお、データ分析のみの提供から、戦略設計・コンサルティング、コンテンツ制作支援まで柔軟に対応する。

【関連記事】
インティメート・マージャー、 Web閲覧やIoTなどオルタナティブデータを活用する支援サービスを開始
インティメート・マージャーら、生成AIを活用したコンテンツをライフネット生命保険の公式LINEで提供
unerryとインティメート・マージャー、 オフラインへのマーケティング効果もわかる測定サービス提供
インティメート・マージャーとシグニティが「リタゲプッシュ通知」を開発 プッシュ通知広告を高精度で配信
インティメート・マージャーとGMOリサーチ、Cookieに依存しないターゲティング広告サービスを開始

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/04/08 14:00 https://markezine.jp/article/detail/48894

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング