New
16号
-
2017/04/25
ソーシャルログイン利用時に共有される情報についての意識【データで読み解く】
ソーシャルログインユーザーのうちどれくらいの人が、連携元のサービスに情報が共有されることを認知していたり、意識していたりするのだろうか。
-
2017/04/25
連携先への情報共有に関する考え【データで読み解く】
ソーシャルログインにより連携先に共有される情報の“内容”によって、許容度に違いがあるのかを確認した。アカウントに紐づく個人情報などについて、「自動で共有されても構わない」から「共有するかは自分で判断し、手動で入力したい」まで7スケールで聞いた。
-
2017/04/25
各SNS・Web サービスのアカウント保有率とソーシャルログインでの利用率【データで読み解く】
ソーシャルログインを使ったことがあると回答した1,000人(性別・年代ごとに100人ずつ)に、SNS(LINE、Facebook、Twitter、Instagram) とWebサービス(Google、Yahoo! JAPAN、楽天)のうち、ソーシャルログインにどのアカウントを利用しているのかを探った。
-
2017/04/25
ソーシャルログインで「かなり便利だ」と思うこと【データで読み解く】
ソーシャルログインを利用する人は、ソーシャルログインのどのような点に便利さを感じているのだろうか。想定される五つの項目ごとに「かなり便利だ」~「まったく便利ではない」の5スケールで聴取し、そのうち「かなり便利だ」のスコアをグラフで抜粋した。
-
2017/04/25
ソーシャルログインで「かなり不安だ」と思うこと【データで読み解く】
ソーシャルログインを利用する人が不安に感じる点はなんだろうか。5スケールで聴取し、「かなり不安だ」のスコアをグラフに示した。
15号
-
2017/03/25
問い合わせをした商品・サービスの内訳【データで読み解く】
直近1年以内に商品購入・サービス契約後、その企業へ問い合わせをした1,000 人を対象に問い合わせをした商品・サービスの内訳を調査した。
-
2017/03/25
問い合わせの際に利用した手段【データで読み解く】
問い合わせの際に利用した手段を見ると、「電話」がダントツ、次いで「メール・メールフォーム(23%)」が続き、これら二つが主流のようだ。
-
2017/03/25
ウェブ解析の終わりの始まり “顧客主義”時代を支える「カスタマーアナリティクス」とは【次世代マーケティング教室】
事例として紹介した「ウェブ解析士協会」のコンセプトダイアグラム。同協会の目的である「顧客視点を持ち活躍する解析士を増やすこと」を実現するために、「実力・実績」軸と「人とのつながり」軸から、仲間とともに向上していくことができる解析士が増えることが重要であることがわかる。
-
2017/03/25
ウェブ解析の終わりの始まり “顧客主義”時代を支える「カスタマーアナリティクス」とは【次世代マーケティング教室】
顧客モデルに基づいて、取得すべきデータを定義し、そのデータを分析することで、サイトを訪れる解析士協会会員や解析士に関心を寄せるユーザー(=顧客)の行動が見えてくる。モデルごとのステージを踏まえ、顧客がいるステージやタイミングを考慮して、メールやターゲティング広告などの手法を使って知らせ、サイトを訪問した際には重要度の高いコンテンツから提供することが可能になる。
14号
-
2017/02/25
コンテンツをきっかけとしたコミュニティ化【愛されオウンドメディアの 育て方】
ユーザー獲得を最終的なKPIとし、ユーザー獲得のレベルをSNSフォロワー、会員登録、コミュニティユーザーという3段階にファネルを分けて見る。