SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第101号(2024年5月号)
特集「進化するテレビマーケティング、現在の選択肢」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

ラジオ広告で購買率が約8倍に TOKYOFMがCDPを用いてラジオ広告の効果を検証・公開

 TOKYO FMは、CDP(Customer Data Platform)による広告効果検証基盤を利用して、湖池屋提供コーナー「湖池屋 歌エーール!」のradiko聴取データと、Pontaの湖池屋商品群の購買データを比較して、ラジオ出稿の購買への寄与を可視化するデータ分析を実施した。

 同社の音声広告効果検証基盤は、ラジオ番組、デジタルオーディオコンテンツ、およびCMを聴取したリスナーを特定できる。また、そのリスナーの聴取データを外部データと組み合わせることにより行動追跡や、聴取者と非聴取者に対してモニターアンケートを採ることで行動・態度の変容を実証。

 これらの実証により、広告効果をモニターの回答ベースではなく実データを用いて数値化することが可能になる。

TOKYO FMの音声広告効果検証基盤
TOKYO FMの音声広告効果検証基盤

 今回の調査では、4月4日~9月29日の期間を対象に、「湖池屋 歌エーール!」をradikoで期間中1回聴取した「ライトリスナー」と同番組をradikoで期間中複数放送回聴取した「ヘビーリスナー」について、同番組を聴取後30日以内のPonta提携店での湖池屋調査対象商品における購買を分析した。

画像を説明するテキストなくても可
「湖池屋 歌エーール!」聴衆者の購買率

 結果、提供コーナーを2回以上聴取しているヘビーリスナーは、Ponta会員平均と比べて、湖池屋全商品の購買率が7.6倍、「ポテトチップス のり塩」は8.4倍に増加し、提供主商品群のいずれの購買率も高まったことがわかった。さらに、コーナー聴取を重ねることによって購買率が高まるフリークエンシー効果も見られた。

【関連記事】
オトナル、データを活用したラジオ広告出稿ソリューションの提供を開始 プランニングや効果測定を支援
ふだんラジオを聴く人は約5割/10~20代はスマホで、30代以上は車で聴取【LINEリサーチ調査】
WOW WORLD、統計的因果推論などの分析手法を取り入れたCDP「WOW engage」を発売
アドビ、「Adobe Real-Time CDP」の新機能を発表 ファーストパーティデータ活用を支援
WOW WORLD、CDP「WOW engage」を発表 顧客のエンゲージメント向上を支援

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/01/13 13:30 https://markezine.jp/article/detail/41000

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング