SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第101号(2024年5月号)
特集「進化するテレビマーケティング、現在の選択肢」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

夏休みにかける平均予算は前年比1万円増の「約6万円」/海外旅行予定者も約2.5倍に【インテージ調査】

 インテージは全国の15~79歳の男女2,513人を対象に、夏休みに関する調査を実施した。

予算は昨年比1.2倍の「6万146円」

 今年の夏休みにかける予算の総額を尋ねたところ、平均金額は6万146円に。昨年(5万269円)からおよそ1万円、約1.2倍に増加した。

 予算を増やした理由として「コロナが5類になり心理的制限がなくなった」や「3年間旅行を我慢していたので」などが挙がった。

海外旅行を予定する人は前年と比較し約2.5倍に

 夏休みの過ごし方を複数選択で尋ねた結果、トップ回答は「自宅で過ごす(38.2%)」に。次いで「近場に出かける(24.2%)」が挙がった(※)。

※「予定は決まっていない(31.7%)」の回答割合を除く

 なお、「海外旅行」と答えた人の割合は2%に留まったものの、昨年と比較して約2.5倍に増加。渡航先として多かったのはアジア圏で、その他米国や欧州などの遠方渡航者も見られた。

国内旅行で利用される交通機関トップは「自家用車」

 前述の質問で、国内旅行(宿泊あり)と答えた人(n=485)に、利用予定の交通機関を聞いたところ、最多回答は「自家用車(39.3%)」に。2番目以降に「新幹線(18.5%)」「飛行機(15.2%)」が続いた。

コロナが再拡大したら、約4割が予定の変更を検討

 旅行を予定している人(n=933)に、コロナ再拡大が夏休み期間中に起きた場合、予定の中止や行き先・日程などの変更を検討するかと質問。その結果、38%の人が「中止・何らかの変更を検討」と答えた。

【調査概要】
地域:全国
対象者:15~79歳の男女
サンプル数:2,513 ※ウエイトバック集計あり
期間:2023年6月26日(月)~28日(水)

【関連記事】
Z世代が店検索で使うツールは?/Googleなどの「検索エンジン」次いで「SNS」【mov調査】
8割超が商品の「耐久性」を重視/新商品をシーズンごとに購入する人は約2割に【メルカリ調査】
20代の過半数がAmazonプライムに加入と回答/最も日常使いする特典はプライム・ビデオ/ナイル調査
SDGsの認知率は83% 男性40~50代の関心度が低い結果に【クロス・マーケティング調査】
高校生が考える2023年の流行語予測/Top2は「それな/それなー」「草」【LINE調査】

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/07/11 15:15 https://markezine.jp/article/detail/42752

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング