SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

博報堂生活総合研究所アセアン、「アセアン生活者研究2020」を発表 “コンシャスライツ”の特徴を分析

 博報堂生活総合研究所アセアン(以下、生活総研アセアン)は、「アセアン生活者研究2020」として、「The Rise of Conscious ASEANs~社会・環境に対する課題意識の高い『コンシャスなアセアン生活者』の実態を探る」をテーマに、アセアン生活者の意識・行動に関する調査・研究を実施。その結果およびマーケティングへの示唆をまとめた。

 今回の調査・研究では、アセアン6カ国(※)で実施した定量調査、家庭訪問調査、KOL(Key Opinion Leader)へのインタビューから、「コンシャスな(課題意識の高い)ライフスタイル」を日々の生活に積極的に取り入れるアセアン生活者の姿が浮かび上がった。生活総研アセアンでは、急成長するコンシャスなアセアン生活者を「コンシャスライツ(Consciouslites)」と名付け、彼らのライフスタイルや消費意識・行動を分析し、Webサイトで結果を公開した。以下のレポートはその一部だ。

コンシャスライツ:日々の行動や消費の際のブランド選択の中で、環境・社会課題に対してポジティブな影響を生み出したいと考えている、コンシャスなライフスタイルを送る生活者のこと。

(※)調査対象国:タイ、シンガポール、インドネシア、マレーシア、ベトナム、フィリピン

「コンシャスなライフスタイル」の認知、実際の取り組み

 アセアンでは、生活者の9割が「コンシャスなライフスタイル」という言葉を認知。約8割が実際に日々の生活に取り入れていることがわかった。また、コンシャスなライフスタイルを取り入れている人のうち、86%の人が主体的にコンシャスな取り組みを行っていると回答した。

ブランド・製品の選択にも影響

 コンシャスなライフスタイルを取り入れている人のうち、85%が「もっと多くのブランドがコンシャスなライフスタイルを提唱し社会に良い影響を与えるような取り組みをすべきだ」と回答。「『社会に良い影響を与えるかどうか』が別ブランドへ乗り換えるきっかけになる」という回答が82%と、8割以上のコンシャスライツが社会に配慮したブランドを重視する傾向にあることが明らかになった。

 加えて、81%の人がコンシャスなライフスタイルに関わる商品に対して「一般的な商品よりも多く金額を支払う」と回答した。

調査結果からみるアセアンの「コンシャスライツ」の特徴
調査結果からみるアセアンの「コンシャスライツ」の特徴

「コンシャスなライフスタイル」を始めたきっかけ

 アセアン生活者にとって、洪水、ゴミ、海洋汚染、貧困などの環境・社会問題は、他地域の生活者に比べてより身近なこと。そのため、「地球全体」や「困っている誰か」ではなく、「私や家族」「私たちの国や地域」といった身近な対象のために行動に移す傾向にある。

心地よさを感じられる範囲で取り組んでいる

 概してポジティブで楽観的な気質のアセアン生活者は、簡単で楽しい方法を好み、極端にコンシャスになることを避ける傾向がある。コンシャスな取り組みを長く続けるため、自分自身に過度なプレッシャーをかけず、「心地よさ」を感じられる範囲で余力を残しつつ活動している。

コンシャスでも「SNS映え」が重要

 SNSで自身の情報をシェアすることに熱心なことも、アセアン生活者の特徴のひとつ。コンシャスな取り組みも、「楽しい」「オシャレ」「SNS映えするから」といったシンプルな理由から実践している人が多い。

【関連記事】
SDGsの認知は51.9%と半数を超えるも、意識して行動する人は1割程度【ネオマーケティング調査】
電通グループら7社、企業のサステナブル経営を支援する「SDGsビジネスソリューション」を提供 
博報堂、「博報堂SDGsプロジェクト」を発足 クライアント企業の取り組みを支援へ
博報堂、日系企業向けアセアン市場参入支援プログラムスタート
博報堂、タイに「博報堂生活総合研究所アセアン」設立~アセアン市場での競争力向上を目指す

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/04/09 09:45 https://markezine.jp/article/detail/36044

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング