SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

2023年のインターネットサービス利用、YouTubeの利用時間シェアが約4割/ニールセン調査

 ニールセン デジタルは、2023年の日本におけるトータルデジタルでのインターネットサービス利用ランキング「Tops of 2023: Digital in Japan」を発表した。なお、同ランキングは、「ニールセン デジタルコンテンツ視聴率」のデータをもとに算出。

「Yahoo Japan」「Google」「LINE」の利用者数は8,000万人超

 まず、PCとモバイルの重複を除いたトータルデジタルのリーチと利用者数に着目。上位10サービスや順位には昨年と比較して大きな変化は見られなかった。利用者数が多かったのは2022年同様に「Yahoo Japan」「Google」「LINE」。いずれも利用者数が8,000万人超と人口の60%以上にリーチが可能なサービスとなっている。

 また、9位の「PayPay」は5,067万人が利用。大手メディアに並ぶ規模のサービスとしてユーザーの間で定着してきていることがわかる。

【クリックすると拡大します】

利用時間シェアの1位は「YouTube」で37%

 次に、トータルデジタルの利用時間シェアに着目。利用者数では4位だった「YouTube」が1位となり、総利用時間の37%を占めていた。

 一方、10位にランクインしなかったサービスの合計利用時間シェアが約30%を占めていることから、上位10サービスに限らず様々なメディアが利用されていることがわかる。

【クリックすると拡大します】

若年層へのリーチは全年代より20pt以上高い結果に

 最後に、18~34歳の利用者数上位10サービスのリーチに着目。その結果、全年代のリーチと比較して、20pt以上高くなっていることがわかった。順位についても、全体では7位だった「Twitter X」が82.5%で5位、全体ではランキング外だった「Mercari」が51.6%で10位にランクイン。若年層では全体と比べて特定サービスでのリーチが高いことがわかる。

【クリックすると拡大します】

【関連記事】
ニールセン、Z世代のスマートフォン利用動向を発表 主要6媒体が占める時間は全世代より11pt高い
在宅時間のインターネット動画視聴、3割以上の生活者が増加【LifeTimeTechLabo調査】
テレビ画面におけるコンテンツ視聴時間、34歳以下はインターネット動画が約3割に【ニールセン調査】
インターネットの利用環境、「スマホのみ」が5割以上で最多/シニア層のスマホ利用も増加【LINE調査】
広告型インターネット動画の視聴時間割合、34歳以下と35~49歳で同率【ニールセン デジタル調査】

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/12/20 15:30 https://markezine.jp/article/detail/44334

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング