
毎月の特集で重要キーワードを深掘り。
“押さえておくべき情報”を効率的にインプット
人気記事ランキング
-
1 役職も会議も評価制度もない 独自のティール組織を開発したHOLISに死角はないのか?
営業/経営会議がない、評価制度や人事考課がない、経営理念がない、役職・組織階層(上司・部下)がない──こんな企業が存在すると聞いて、あなたは信じられるだろうか? にわかには信じ難いだろうが、実在する企業の話である。それも、中部地方を中心に500名超の従業員を抱える企業の話だから驚きを隠せない。さらにその企業は、余った経費と利益の半分を四半期ごとに従業員へ分配する仕組みを設けているという。要はインセンティブによって自走する組織をつくってしまったのだ。ステークホルダー全員が経営者視点を持つことのできる組織。これを体現するHOLIS(ホーリス)グループの“大きな仕掛け”を紐解こう。
2023/12/01
-
2 時間が必要だし数値化が難しい、それでも「三層構造のマーケティング戦略」が必要な理由
生活者が企業の社会的価値をも重視し始めた今、企業には誠実な姿勢が一層求められている。誠実さを担保しつつ、経済価値と社会価値の創造を両立させるためにはどうすれば良いだろうか?をテーマに、5名の実践者に取材した本連載。最後に実践者から得たヒントをまとめます。
2023/12/06
-
3 電通デジタル、新たなサービスブランド「∞AI」を発表 マーケティングを支援する4つのサービスを開始
毎日更新される広告・デジタルマーケティング関連の最新ニュースから、注目を集めたトピックスをまとめて紹介する本連載。今回のランキングでは、電通デジタルが発表した新サービスブランドのニュースが1位となった。その他、ランキングから注目のトピックを紹介する。
2023/12/05
-
4 なぜパタゴニアの発信と行動にはブレがないのか?レスポンシブル・カンパニーの哲学と仕組み
生活者が企業の社会的価値をも重視し始めた今、企業には誠実な姿勢が一層求められている。誠実さを担保しつつ、経済価値と社会価値の創造を両立させるためにはどうすれば良いだろうか。本連載では、B Corp認証を取得したPR支援企業パブリックグッドの菅原賢一氏が企業成長の視点を持ちつつ、社会価値を創造するためのヒントを探るべく実践者に取材する。今回は、レスポンシブル・カンパニーとして知られるパタゴニアの篠氏にお話をうかがった。
2023/11/13
-
5 名前を伏せて選ばれるブランドに 4℃「匿名宝飾店」の裏側に迫る
ジュエリーブランド「4℃(ヨンドシー)」が、期間限定で原宿のキャットストリートにオープンした“ブランド非公開”の体験型ジュエリーショップ「匿名宝飾店」。消費者から選ばれるブランドを目指して各社が取り組みを進める中、あえてブランド名を伏せることで消費者の好奇心を掻き立て、商品の力で選ばれることを目指した取り組みだ。本記事では同ブランドの神島氏に企画の背景や反響をうかがった。
2023/11/16