毎月の特集で重要キーワードを深掘り。
“押さえておくべき情報”を効率的にインプット
人気記事ランキング
-
1 半径10mのマーケティングへ 「広告だけでは売れない時代」にマーケターに求められる力
ビジネス環境の変化が続く中、マーケティングの在り方はどのように変化しているのか。多くのブランドマーケティングを支援しながら、自社でも商品開発をスタートさせた株式会社MD代表取締役石井賢介氏が、2022年を振り返って市場と消費者の変化を解説。マーケターが自身の価値を高めるために身に付けるべき思考、スキルとは。
2023/01/30
-
2023年が幕を開けた。第一線で活躍する企業・キーパーソンたちはどんな挑戦を見据えているのか。MarkeZineでは、新年企画として、21社から「2022年の振り返り」と「2023年の挑戦」についてコメントを集めた。本稿では、その中からアクセンチュア ソング、ADKマーケティング・ソリューションズ、サイバーエージェント、電通、博報堂の展望を紹介する。
2023/01/17
-
2023年が幕を開けた。第一線で活躍する企業・キーパーソンたちはどんな挑戦を見据えているのか。MarkeZineでは、新年企画として、21社から「2022年の振り返り」と「2023年の挑戦」についてコメントを集めた。本稿では、その中からアイスタイル、Amazon Ads Japan、ヤフー、楽天グループの展望を紹介する。
2023/01/18
-
4 経営がパーパスにリードされる状態を目指して。博報堂 藤平氏が目指す、パーパス起点の「整合」
マーケターたちの“2023年の挑戦”について聞いている本特集、1人目は博報堂/SIXのストラテジック・クリエイティブ・ディレクター 藤平達之氏を取材した。メイントピックは「パーパス」だ。2020年頃からパーパスが流行している日本だが、パーパスブランディングについてはその論調や実態の分岐も見受けられる。2016年の終わり頃からパーパスに着目し、多数の企業のパーパス起点のプロジェクトを手掛けてきた同氏は、パーパスを巡る現状をどう捉え、また自身のこの先をどのように描いているのだろうか?
2023/01/25
-
2023年が幕を開けた。第一線で活躍する企業・キーパーソンたちはどんな挑戦を見据えているのか。MarkeZineでは、新年企画として、21社から「2022年の振り返り」と「2023年の挑戦」についてコメントを集めた。本稿では、その中からアドビ、セールスフォース・ジャパン、日本オラクル、日本マイクロソフトの展望を紹介する。
2023/01/19