SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

「広告で売れる」の意味を正しく捉えているか?【西口氏×田部氏 対談】

━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
CDP活用事例:日本ケンタッキー・フライド・チキン(株)
顧客理解の深化で目指すマーケティングの変革
デジタルとデータ活用による顧客データの統合・活用をご紹介
↓↓事例資料のダウンロードはこちら↓↓ 

━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
■マーケターが押さえておきたいデータ分析・統計解析ソフトウェアの選び方■
           ~データ分析成功のヒント集~
数多くのデータ分析ソフトウェアが存在する今、マーケターはどのようなソフト
を選択すべきでしょうか?データ分析のプロが教える無料ホワイトペーパー

━━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━

─[Vol.765] ──────────────
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。MarkeZine編集部です。
今週のおすすめ記事を紹介します。

【「広告で売れる」の意味とは?】
ノバセルの田部正樹氏が有識者・第一線のマーケターともに、
事業成長に“真に”貢献するマーケティングとは何かを探っていく本連載。
最初のゲストにはM-Force/Strategy Partnersの西口一希氏をお招きした。
田部氏がマーケティングのあり方に抱いている問題意識、テレビCMの制作・発注の
双方を手掛ける中で感じる疑問に対する、西口氏の答えとは?
https://markezine.jp/article/detail/38583?utm_source=markezine_regular_20220324&utm_medium=email

【説明できる? ユニバーサル検索】
Googleの検索結果には様々な機能がある。SEO対策に取り組む中で、
知っておきたい機能の一つが「ユニバーサル検索」だ。
これは、画像や動画、マップなど、ユーザーの検索に対し、表示する
コンテンツを組み合わせて、最適な結果を返そうとするGoogleの検索機。
10年以上前に導入されたものだが、今一度しっかりと理解しておきたい。
https://markezine.jp/article/detail/38008?utm_source=markezine_regular_20220324&utm_medium=email

【メディアの「有料モデル」成功の秘訣】
生き残りをかけ、無料の広告モデルからサブスクリプションを核とした
有料モデルへの転換を進めるメディア企業。これまで無料だったコンテンツを
有料にするだけでは、当然読者からお金を得ることはできない。
メディアの有料モデルを成功させるためには何が必要なのか?
有料会員向けサービス「ダイヤモンド・プレミアム」を立ち上げ、
成長を牽引するダイヤモンド編集部の山口圭介編集長に話を聞いた。

本稿は、定期誌『MarkeZine』第74号に掲載したものですが
記事の一部はMarkeZineのWebサイトでもご覧いただけます。
こちらからどうぞ↓↓
https://markezine.jp/article/detail/38361?utm_source=markezine_regular_20220324&utm_medium=email

目次など定期誌『MarkeZine』第74号の情報はこちら↓↓
https://markezine.jp/subscription/?utm_source=markezine_regular_20220324&utm_medium=email

第74号からの定期購読申込の締め切りは
3月24日(木)まで、自社EC「SEshop」からのみ
受け付けております。
お申し込みはこちらから↓↓
https://www.seshop.com/product/detail/18482/?utm_source=markezine_regular_20220324&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]今週の注目コンテンツ  [PR]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【全日本DM大賞グランプリの施策を紹介】
DINOS CORPORATION(前ディノス・セシール)は、
紙メディアとデジタル技術を連携した取り組みを進め、
成果をあげている。「第33回全日本DM大賞」でグランプリを受賞した
パーソナライズDM施策を例に、CECOを務める石川森生氏に
結果を出せるアナログ×デジタルの秘訣を聞いた。
https://markezine.jp/article/detail/38452?utm_source=markezine_regular_20220324&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]新着記事:16本(2022-03-16~2022-03-22)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「またいらないメール!」顧客の不満を解消する
ロイヤルティ・システムの新たな解決策【マンガで解説】

スーパーマーケット事業でマーケティングを担当する小町は、
自社のメールに不満をもらしている顧客を偶然目撃。顧客に合わせた
プロモーションを実行するために小町が取り組んだのは――?
自社で顧客のデータを持たない企業にありがちなロイヤルティの課題と
その解決策をマンガで解説します。
https://markezine.jp/article/detail/38584?utm_source=markezine_regular_20220324&utm_medium=email

◆事業戦略から物流まで。
博報堂プロダクツだから実現できるダイレクトマーケティング&EC事業最大化

バリューチェーンが長く、多様な業務があるEC事業において、
多くの変数を捉え、一つひとつの課題に向き合うのは簡単なことではない。
博報堂プロダクツでは、川上から川下までバリューチェーン全体で高い専門性を
発揮する。同社のカスタマーリレーション事業本部でシニアECマーケティング
ディレクターを務める中井和宏氏に、EC市場の今と同社の強みを聞いた。
https://markezine.jp/article/detail/38223?utm_source=markezine_regular_20220324&utm_medium=email

◆戦略的な人材育成に本気で取り組むI-neが導入!
個人のスキルを可視化する「スキルトラッカー」とは?

ボタニカルライフスタイルブランド「BOTANIST(ボタニスト)」で知られるI-ne。
グロースXのマーケティングスキルトラッカー(β版)を導入し、
事業拡大を担うダイレクトマーケターの育成を進めている。
同社でダイレクトマーケティング本部を統括する伊藤翔哉氏と、
グロースXの津下本氏が、マーケターが活躍できる組織作りのポイントを語る。
https://markezine.jp/article/detail/38374?utm_source=markezine_regular_20220324&utm_medium=email

◆「広告で売れる」の意味を正しく捉えているか?
西口氏×田部氏がブランディング投資について議論

M-Force/Strategy Partnersの西口一希さん×ノバセルの田部正樹さんの対談。
田部さんがテレビCMの制作・発注の双方を手掛ける中で感じる疑問に、
西口さんはどう答えたのでしょうか?
https://markezine.jp/article/detail/38583?utm_source=markezine_regular_20220324&utm_medium=email

◆“消費者バリューを捉えた値付け”で増収を実現!
価格改定のPDCAを回す「プライシングフロー」の描き方

変化する消費者バリューを捉え、最良のプライシングを実現する方法とは?
事例とともに、価格戦略のPDCAを回す「プライシングフロー」について
解説します。
https://markezine.jp/article/detail/38542?utm_source=markezine_regular_20220324&utm_medium=email

◆マーケティングにおける動画活用の動向
今後は「パーソナライズ化」が成否を分けるカギに?

マーケティングにおける「動画活用」は、もはや当たり前になっています。
そこで、今できる「一歩先の動画活用」について教えていただきました。
https://markezine.jp/article/detail/38407?utm_source=markezine_regular_20220324&utm_medium=email

◆石川森生氏に聞く、デジアナ融合推進のポイント/
データと紙がつながる時代のDMの新しい価値(1)

顧客を軸としたデジタルとアナログの融合は重要なテーマだが、実現は難しい。
DINOS CORPORATION(前ディノス・セシール)では、50年にわたり培ってきた
カタログやハガキといった紙メディアとデジタル技術を連携した取り組みを進め、
成果をあげている。本記事では「第33回全日本DM大賞(2019年)」でグランプリを
受賞したパーソナライズDM施策を例に、CECOを務める石川森生氏に聞いた。
https://markezine.jp/article/detail/38452?utm_source=markezine_regular_20220324&utm_medium=email

◆【3月17日はSDGsの日】
MarkeZineが「SDGsをビジネス視点で学べる動画」を無償公開!

3月17日は、みんなで考えるSDGsの日。
MarkeZineでは、マーケター・ビジネスパーソンがSDGsについて学べる動画を
無償提供します!
https://markezine.jp/article/detail/38525?utm_source=markezine_regular_20220324&utm_medium=email

◆SNSマーケティングは変革期へ!
購買行動ドリブンな新概念「インフルエンスファクター」とは?

本記事では、「購買行動パターン」を軸にSNSユーザーを分類した
「インフルエンスファクター」について解説。今後のターゲットや、
コミュニケーション設計のヒントが詰まった内容となっています。
https://markezine.jp/article/detail/38515?utm_source=markezine_regular_20220324&utm_medium=email

◆押し付けはNG!原田曜平氏×ユーグレナ北見裕介氏が語る、
Z世代を巻き込むSDGsコミュニケーション

若者世代の心理行動の専門家である原田曜平氏と、
サステナビリティ経営を実践するユーグレナの広報宣伝部長 北見裕介氏が、
Z世代を巻き込むSDGsコミュニケーションについて議論します。
https://markezine.jp/article/detail/38535?utm_source=markezine_regular_20220324&utm_medium=email

◆ライブコマースはコメントの量と売上が相関する?
スキンケアブランドを展開するゆうこすさんに訊く

ライブコマースの国内第一人者で、スキンケアブランド「YOAN」を展開する
ゆうこす(菅本裕子)さんと、ライブコマース・エヴァンジェリストとして
活躍するアイレップの武者慶佑さんによる対談。
ライブコマースの現状や展望、実施するうえで大切なことが語られました。
https://markezine.jp/article/detail/38528?utm_source=markezine_regular_20220324&utm_medium=email

◆画像に動画にマップ! 「ユニバーサル検索」の基礎知識

ユニバーサル検索とは画像や動画、マップなど、ユーザーの検索に対し、
表示するコンテンツを組み合わせて、最適な結果を返そうとするGoogleの
検索機能のことです。本記事で今一度理解を深めていきましょう。
https://markezine.jp/article/detail/38008?utm_source=markezine_regular_20220324&utm_medium=email

◆BtoBマーケティングはチームプレーでもっと面白くなる
売上にコミットするマーケターが営業の仲間に

アドビのマーケティングをけん引する祖谷氏が、
予算と人員の削減を乗り越え組織を立て直すまでの道のりを語ります。
https://markezine.jp/article/detail/38514?utm_source=markezine_regular_20220324&utm_medium=email

◆PMFの到達に必要なアクション・考え方とは?【8社の事例をまとめて解説】

BtoBスタートアップのPMFストーリーを紹介する連載の最終回。
才流 栗原氏、DNX Ventures 稲田氏、SPROUND/ DNX Ventures 田中氏が
これまでの取材を振り返りました。
https://markezine.jp/article/detail/38441?utm_source=markezine_regular_20220324&utm_medium=email

◆TikTokにハマる魅力は、「没入的」「個別的」「創造主導的」にあり

ショートムービープラットフォーム「TikTok」が若者に愛される理由は
どういったところにあるのでしょうか? 本記事ではTikTokが愛される理由と
特長を3つのキーワードで紐解いていきます。
https://markezine.jp/article/detail/38302?utm_source=markezine_regular_20220324&utm_medium=email

◆データ利活用に必要な知識とスキルは?
マクロミルの知見が解説された『データ利活用の教科書』より

データを活用しているが、思ったほど成果につながっていない。
それは、ビジネスの利益になるようにデータを用いて活かす「データ利活用」が
できていないからかもしれません。そのための知識を体系的に学ぶとき、
参考にしたい書籍が『データ利活用の教科書』(翔泳社)です。
本書から、データ利活用に必要な知識・スキルが解説されたパートをご紹介。
https://markezine.jp/article/detail/38472?utm_source=markezine_regular_20220324&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/mz?token=&utm_source=18953&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/mz/
 へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 MarkeZine編集部
(c)2006 SHOEISHA. All rights reserved.