感覚頼りにならない、Instagram投稿作成の極意とは?
【LINEでネットショップ】 令和のECサイトの王道はコレに決まり!
年商300億のEC企業が『導入即決』した画期的なECサイトを試しませんか?
CRMにも強みを持つLINEに決済機能・顧客管理・配送管理の機能を搭載!
【無料セミナー実施中!】セミナーにご参加頂いた方は特別価格でご提供
<セミナー申込はこちらから → >
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
法人向け(BtoB)マーケティング&セールス
顧客企業と所属する担当者の行動データ、正しく管理・可視化できていますか?
インサイドセールスが担う案件醸成活動を支援するデータ戦略とは
↓↓事例資料のダウンロードはこちら↓↓
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
\Cookieレス時代に、パーソナライズで最高の“おもてなし”を実現するには?/
自社で集めたデータに基づき、顧客像をクリアに捉える必要があります。
データ管理のインフラとして話題のCDP。サイロ化しがちな社内データの統合や
セグメントの精緻化など、CDPにより解決可能な課題を動画で詳しく解説します!
動画はこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━
─[Vol.800] ──────────────
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。MarkeZine編集部です。
今週のおすすめ記事を紹介します。
【Instagram投稿作成の極意】
多くの企業が当たり前のように参入する一方で、
独学での運用に失敗するケースが非常に多いInstagram運用。
SAKIYOMIが正しい活用ノウハウを解説する本連載、
第4回は感覚頼りにならない「バズるための投稿作成の極意」を紹介。
https://markezine.jp/article/detail/39452?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
【視聴者像をいかに捉えるか】
ABEMAの各チャンネルにいる視聴者の解像度を上げられないか?
そう考えたAbemaTVの小島氏は、unerryの星氏とともに
視聴者データとリアル行動データを掛け合わせる試みを実施。
データから見えてきたものとは。また、顧客理解のために
データを掛け合わせる有用性とは。
https://markezine.jp/article/detail/39426?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
【ユーザーが求める「タイパ」とは?】
「TikTok売れ」がトレンドに挙がり、消費を動かす存在へと成長している。
SNS各社もショートムービー機能に注力し、ユーザーのアテンション獲得に
しのぎを削る今、企業はどのようにTikTokを活用できるだろうか。
電通の天野彬氏に、TikTokを用いたマーケティング活用のポイント、
「TikTok売れ」の必要条件などを聞いた。
本稿は、定期誌『MarkeZine』第79号に掲載したものですが
記事の一部はMarkeZineのWebサイトでもご覧いただけます。
こちらからどうぞ↓↓
https://markezine.jp/article/detail/39460?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
目次など定期誌『MarkeZine』第79号の情報はこちら↓↓
https://markezine.jp/subscription/?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
第79号からの定期購読申込の締め切りは
8月24日(水)まで、自社EC「SEshop」からのみ
受け付けております。
お申し込みはこちらから↓↓
https://www.seshop.com/product/detail/18482/?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
【夏季休業に関するお知らせ】
MarkeZine編集部は下記期間、夏季休業をいただきます。
2022年8月6日(土)~8月14日(日)
次回の定期メールの配信は8月15日(月)となります。ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]今週の注目コンテンツ [PR]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【自社にフィットしたMA活用の実現方法とは?】
「Oracle Eloqua」を導入し、メール配信と
スコアリングを通してMQL獲得を試みたPHCの二塚氏。
一般的なこの施策が自社には不向きだとわかり、
取り組みを変えました。その軌跡を取材しました。
https://markezine.jp/article/detail/39147?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]新着記事:21本(2022-07-28~2022-08-03)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ユーザー視点のギフト選びで顧客エンゲージメントを強化。
KDDIが選んだ「giftee Box」の強み
デジタルギフトの市場は、拡大を続けている。
企業も顧客に対してデジタルギフトを活用する例が増えてきた。
従来のクーポン配布やポイント還元といった施策と何が異なるのか。
ギフティの法人向けサービスおよび、オリジナルプロダクトを
導入しているKDDIの東怜子氏と、ギフティの篠塚大樹氏に伺った。
https://markezine.jp/article/detail/39393?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
◆ライブコマースの「3P」とは?
失敗しない場の選び方と見るべき指標【アイレップ×パロニム対談】
ライブコマースへの注目が高まっている。
特に若年層を中心に、数年前とは異なる使われ方で浸透している。
“2022年型”のライブコマースの特徴を「場」「人」
「コンテンツ」の観点で整理する本連載。
第1回は、最適な場の選び方やKPIの設定方法について。
https://markezine.jp/article/detail/39369?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
◆データ解析技法の呪縛を解き放つ、
マーケティングの質的比較分析(QCA)を知る【論文紹介】
第一線で活躍中のマーケターに向けて今読むべき論文を紹介する本連載。
今回のテーマは「マーケティングの質的比較分析(QCA)」。
データ解析について、実務・学術の両面から改めて向き合います。
https://markezine.jp/article/detail/39545?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
◆デジタル領域のプロ組織「博報堂デジタルイニシアティブ」で働く意義とは?
広告会社/メーカー出身者に聞く
博報堂DYグループの戦略組織として、DACに設置されている
「博報堂デジタルイニシアティブ」(以下、HDI)。
デジタル広告領域のプロフェッショナルが集まるHDIで、
実際に働いているのはどんな人たちなのでしょうか。
MarkeZine副編集長、道上がリアルな声を伺ってきました。
https://markezine.jp/article/detail/39373?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
◆導入後半年足らずで、D2C広告売上が300%拡大!
サイバーエースが実現した最速の記事LP運用戦略とは
サイバーエースでは、スピーディーなLPOのため、
社内にセールスライティンググループを発足。
SIVAのSquad beyondを導入し、LPOの効率化を実現している。
セールスライティンググループ発足の背景や同チームの強み、
Squad beyondの利便性を伺った。
https://markezine.jp/article/detail/39346?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
◆バンダイナムコアミューズメント新設のDX部が目指す、
デジタルと店舗の強みを融合した新しい顧客体験
アミューズメント業界においても、OMOの取り組みが盛り上がってきた。
統合型カスタマーエンゲージメントプラットフォーム「Braze」を導入し、
バンダイナムコアミューズメントはリアルタイムのデータから
新しい顧客体験を提供しようとしている。
同社が持つ顧客体験への考え方や理念について、取材した。
https://markezine.jp/article/detail/39286?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
◆「発信する消費者」をいかに巻き込むか?
Z世代攻略の鍵を握る「インフルエンシューマー」とは
「Z世代総インフルエンサー時代」を迎えている今、
みなさんのブランドも知らず知らずのうちに
「情報発信したいと思っているブランドユーザー兼
マイクロインフルエンサー」を多く抱えているかもしれません。
https://markezine.jp/article/detail/39511?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
◆注目のマーケ関連トピックスをチェック!
週間ニュースランキングTOP10【7/22~7/28】
先週注目を集めたニュース3位は、サイバーエージェントによる、
小売企業向けアプリ開発支援サービスの開始。
2位は博報堂等によるWeb3.0市場参入支援の開始でした。では、第1位は……?
https://markezine.jp/article/detail/39597?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
◆特集はTikTok、設計思想やマーケティングへの活用方法を
定期誌『MarkeZine』第79号で解説
定期誌『MarkeZine』第79号(2022年7月号)を刊行しました。
特集は「TikTok×マーケティングの最前線」。
「TikTok売れ」というキーワードが象徴するように、
今やは無視できないプラットフォームとなっています。
なぜTikTokが大きな影響力を持つのか、各企業はどう活かせばよいのでしょうか。
https://markezine.jp/article/detail/39501?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
◆Twitterの脱・広告へ イーロン・マスク氏が唱えるビジネス側の理由
イーロン・マスク氏による買収提案から話題の絶えないTwitter。
本稿ではその足元を観察する意味で、事業内容を見てみる。
https://markezine.jp/article/detail/39483?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
◆ニューノーマル時代の生活者インサイト発掘
オンラインの調査でグループインタビューや訪問調査といった
オフラインならではの生活インサイトに関する気づきや発見を
得るにはどうすれば良いのでしょうか?
https://markezine.jp/article/detail/39482?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
◆複雑化する視聴者像をいかに捉えるか?
ABEMAとunerryが視聴データ×行動データから探る
AbemaTVとunerryが実施した、
視聴者データとリアル行動データを掛け合わせることで、
ABEMAの各チャンネルにいる視聴者の解像度を上げる試み。
データから見えてきたこととは?
https://markezine.jp/article/detail/39426?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
◆BtoB企業こそ広報とマーケの連携が重要。
成果を出しているスタートアップの事例を紹介
本記事では、マーケティングと広報の両部門が
シームレスに連携して成果を出している企業の具体的な事例を紹介します!
https://markezine.jp/article/detail/39519?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
◆データ分析の第一歩 それは「仮説を立て、裏付ける」こと【お薦めの書籍】
データ分析に携わる人必見!
データサイエンティストの松本健太郎氏が、
分析の心得を解説した1冊を紹介します。
https://markezine.jp/article/detail/39523?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
◆高い視聴完了率と安いリーチ単価を両立!
グーネット事例から考える、Criteo動画広告のパフォーマンス
Criteoが2022年5月「Criteo動画広告」の提供を開始した。
同プロダクトをいち早く採用し、成果を上げているのが
クルマ情報メディア「グーネット」だ。
グーネットのWebプロモーションを担当する蠣﨑氏と大西氏、
Criteoの松尾氏と森氏にCriteo動画広告が持つ魅力を聞いた。
https://markezine.jp/article/detail/39221?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
◆健康意識を7つに分類!
「ウェルネストレンド白書」で見えた、生活者の意識と行動とは?
ウェルネス総合研究所は2022年5月に最新のレポート
「ウェルネストレンド白書 Vol.2」をリリース。
生活者へ健康食品やライフスタイルなどについて尋ねた調査結果を、
価値観などで分類した7つの層に分けて集計している点が特徴だ。
同レポートが、企業のマーケティングや商品企画をどのように
変えるのだろうか。ウェルネス総合研究所の武田猛氏に話を伺った。
https://markezine.jp/article/detail/39475?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
◆人材育成の課題を「仕組み」で解決へ
株式会社AViCでは、科学的なアプローチをすることで、
確実かつスピーディに人材が育つ環境や仕組みを確立する
ための取り組み「イネーブルメントプロジェクト」を進めています。
その詳細とは?
https://markezine.jp/article/detail/39481?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
◆既存住民の90%が「流山市に住み続けたい」と回答!
「町=自分」になるインナーマーケティング
既存住民の90%以上が住み続けたいと回答する流山市。
同市の魅力はどのようにして市内に広がっていったのか、
インナーマーケティングの秘訣を聞きました。
https://markezine.jp/article/detail/39494?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
◆組織×事業の両軸からDXの実現へ
イーデザイン損保CMO友澤氏に聞く、組織変革と人材育成
人材育成、組織強化をテーマにしている本連載。
第9回はイーデザイン損害保険CMOの友澤大輔さんを取材してきました!
https://markezine.jp/article/detail/39479?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
◆群雄割拠の国内メタバース、動向と海外との違い
マーケティング活用の視点からメタバースの市場を整理する本連載、
海外と国内のメタバースの違い、国内で勢力を増している
4つのメタバースを取り上げます。
https://markezine.jp/article/detail/39468?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
◆バズるには計算式がある 感覚頼りにならないInstagram投稿作成の極意
独学での運用に失敗するケースが多いInstagram運用。
今回は「バズるための投稿作成の極意」を解説します。
ユーザー行動から投稿を分解すると見える「3つの変数」とは?
https://markezine.jp/article/detail/39452?utm_source=markezine_regular_20220804&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/mz?token=&utm_source=22091&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/mz/
へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 MarkeZine編集部
(c)2006 SHOEISHA. All rights reserved.