上半期に話題になったOOH15選/ソフトバンクのB2B向けWebサイト改善術
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集部からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●7月24日まで!「実務者が選ぶマーケティング本大賞」Web投票受付中
本アワードでは、マーケティング実務者が、同業者に読んでほしい
今年のおすすめ本をWeb投票し、大賞を決定します。
出版社も刊行年も問いません。投票の期限は7月24日までです。
あなたの清き一票を、お待ちしております!
https://www.shoeisha.co.jp/campaign/bookaward-mk/?utm_source=markezine_regular_20250721&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気ランキング(2025年7月10日~7月17日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。MarkeZine編集部です。
2025年7月10日~7月17日の
人気記事・ニュースランキングをお送りします。
<記事>
●1位 2025年上半期に話題になったOOH15選!
隠れた仕掛けから応援広告まで最新トレンドを解説
「広告巡礼」が日課の加藤誠也氏が、2025年上半期に見つけたOOH15選を紹介!
SNS拡散を前提にした3Dビジョンやキャンペーン施策の台頭によって、
屋外広告は「実体のあるWeb広告」として再評価されつつあると語ります。
https://markezine.jp/article/detail/49380?utm_source=markezine_regular_20250721&utm_medium=email
●2位 TikTokバズ→まさかの製品化!
コカ・コーラが見逃さなかった“Z世代の遊び”
2025年5月に北米で限定発売された「Sprite + Tea」。
実はこの製品、TikTokのバズ動画をきっかけに生まれたといいます。
コカ・コーラ社のこの動きは、ブランド戦略の未来を切り開く
「ソーシャルリスニング」の新たな形を示しています。
https://markezine.jp/article/detail/49443?utm_source=markezine_regular_20250721&utm_medium=email
●3位 電通「11の欲望」をベースに形成した6つのクラスターを紹介
欲しいのは「愛情」「自由」「地位」…?
消費者の「欲望」を調査研究している電通の横断組織
「DENTSU DESIRE DESIGN」による寄稿解説。今回は、
2022年版からリニューアルされた「新・欲望クラスター」を紹介します。
https://markezine.jp/article/detail/49482?utm_source=markezine_regular_20250721&utm_medium=email
●4位 Web広告費の60%削減と問い合わせ数20%増加を両立!
ソフトバンクのサイト改善を支えた3つの柱
【BtoBマーケター必見】
ソフトバンクが実践する、Web広告費の60%削減と
問い合わせ数20%増加を両立したB2B向けWebサイト改善術とは?
https://markezine.jp/article/detail/49459?utm_source=markezine_regular_20250721&utm_medium=email
●5位 【基本解説】最近よく聞く「カテゴリー戦略」って何?
競合との競争から脱し、事業成長を実現する考え方
『急成長企業だけが実践するカテゴリー戦略』の著者・田岡凌氏が
MarkeZine Day Kansaiに登壇。
顧客の潜在課題から始まるカテゴリー創造のノウハウを紹介し、
事業成長の突破口となるWHO・WHATの勝ち筋の見つけ方を明かしました。
https://markezine.jp/article/detail/49339?utm_source=markezine_regular_20250721&utm_medium=email
<PR>
◆日本コカ・コーラの“カルチャー起点”コミュニケーション
注力する若年層向けSpotify活用とは
日本コカ・コーラの池田哲也氏が
「カルチャー起点の若年層コミュニケーション戦略」をテーマに、
長期的なブランド成長における若年層の重要性、音楽やカルチャーを起点に、
エンゲージメントをより効果的に形成する方法を解説します。
具体的な施策の事例として、Z世代とのコミュニケーションに
今や欠かせない存在となっているSpotifyでのキャンペーンを共有します。
https://markezine.jp/article/detail/49198?utm_source=markezine_regular_20250721&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 よく利用するコンビニは?
ネオマーケティング、コンビニをテーマに調査を実施
https://markezine.jp/article/detail/49403?utm_source=markezine_regular_20250721&utm_medium=email
●2位 dentsu Japan、グループ4社を統合し
CXM領域に特化した新プロモーション会社を設立
https://markezine.jp/article/detail/49494?utm_source=markezine_regular_20250721&utm_medium=email
●3位 Amazon Music、2025年上半期ランキングを発表
日本で一番再生された楽曲は「ライラック」
https://markezine.jp/article/detail/49235?utm_source=markezine_regular_20250721&utm_medium=email
●4位 西武ホールディングスら、
駅自販機上部を活用したデジタルサイネージの実証実験を開始
https://markezine.jp/article/detail/49513?utm_source=markezine_regular_20250721&utm_medium=email
●5位 2025年上半期タレント番組出演本数ランキング、
関東1位は2年ぶりに設楽統/ニホンモニター調査
https://markezine.jp/article/detail/47081?utm_source=markezine_regular_20250721&utm_medium=email
------------------------------------------
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
------------------------------------------
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/mz?token=&utm_source=42641&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/mz/
へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 MarkeZine編集部
(c)2006 SHOEISHA. All rights reserved.