ファミマ×ツルハが語るリテールメディア活用の「成功パターンと課題」
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気ランキング(2025年9月25日~10月2日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。MarkeZine編集部です。
2025年9月25日~10月2日の
人気記事・ニュースランキングをお送りします。
<記事>
●1位 ファミマ&ツルハドラッグが明かす!
リテールメディア展開で見えてきた「活用の成功パターン」と「課題」
コンビニのファミリーマートは2019年から、ドラッグストア大手の
ツルハドラッグは2020年からリテールメディアを展開し始め、
広告成果を上げているという。両社はリテールメディアを
実践するために、どのような道を歩んできたのでしょうか。
https://markezine.jp/article/detail/47716?utm_source=markezine_regular_20251006&utm_medium=email
●2位 プログラマティック広告市場の飽和点
踊り場に立つCA、The Trade Deskの事業分析
「プログラマティック広告」という手法そのものが珍しくなくなり、
市場のコモディティ化が進んでいます。
この市場で成長してきた企業も踊り場に立っているようです。
本稿では、サイバーエージェントとThe Trade Deskの2社を分析します。
https://markezine.jp/article/detail/49808?utm_source=markezine_regular_20251006&utm_medium=email
●3位 急成長するショートドラマ市場
LINEヤフーら6社のキープレーヤーが語る成長戦略と課題
ショートドラマ市場をけん引する6社の代表が一堂に会し、
ヒット作の法則から収益化の課題、そして世界市場への展開戦略まで、
業界の最前線で起きている現実を語りました。
https://markezine.jp/article/detail/49802?utm_source=markezine_regular_20251006&utm_medium=email
●4位 日本の4割はSBNR層?
新しい生活者トレンドに見る「シン(心・信) 消費」の重要性
物質的な豊かさが満たされた現代、
関心は「モノ」から、目に見えない「精神的な豊かさ」へと
シフトしています。その傾向が顕著な「SBNR」層が日本でも
4割ほどを占めるそうだ。彼らのインサイトを解き明かし、
マーケティングのヒントを探ります。
https://markezine.jp/article/detail/49837?utm_source=markezine_regular_20251006&utm_medium=email
●5位 圧倒的成長を生み出すGoogleの4つのルール
バイスプレジデント岩村水樹氏が語るマネジメント術
ブランド戦略論の第一人者であり、
中央大学名誉教授でもある田中洋氏と、Google アジア太平洋・
日本地区 マーケティング バイスプレジデントの岩村水樹氏の
対談記事の後編です。
https://markezine.jp/article/detail/49644?utm_source=markezine_regular_20251006&utm_medium=email
<PR>
◆EC売上前年比二桁増を達成。
「コスメデコルテ」売上過去最高の裏側にあった
“顧客理解の深化”の全貌
コーセーが手がけるハイプレステージブランド
「DECORTÉ(コスメデコルテ)」が好調です。
2024年度は国内売上が過去最高を記録し、特にEC売上は
前年比二桁成長を達成しています。この成長を支えるドライバーの
一つが、顧客ID「KOSÉ ID」の活用です。コーセーで全ブランドのEC・
デジタル戦略実行を統括する塩谷悠氏と、本プロジェクトを
伴走支援したプレイドの内山正信氏に、取り組みの狙いと詳細を聞きました。
https://markezine.jp/article/detail/49689?utm_source=markezine_regular_20251006&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 「LINE広告」と
「Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型・予約型)」が統合、
2026年春予定
https://markezine.jp/article/detail/49971?utm_source=markezine_regular_20251006&utm_medium=email
●2位 オプト、個社特化型のマーケティングAIエージェント
構築サービス「CRAIS+」を提供
https://markezine.jp/article/detail/49930?utm_source=markezine_regular_20251006&utm_medium=email
●3位 Appier、全マーケティング製品にエージェント型AIを統合へ
8つのAIエージェントを発表
https://markezine.jp/article/detail/49952?utm_source=markezine_regular_20251006&utm_medium=email
●4位 楽天、消費行動分析データを活用した運用型広告において
新メニューを開始 配信枠とフォーマットを拡充
https://markezine.jp/article/detail/49980?utm_source=markezine_regular_20251006&utm_medium=email
●5位 購買行動におけるTikTokの情報収集、男性は検索やフォロー重視
/女性はおすすめから【エクスクリエ】
https://markezine.jp/article/detail/49827?utm_source=markezine_regular_20251006&utm_medium=email
------------------------------------------
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
------------------------------------------
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/mz?token=&utm_source=44151&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/mz/
へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 MarkeZine編集部
(c)2006 SHOEISHA. All rights reserved.