SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

Webサイト「総利用時間」ランキング発表 Yahoo!JAPANが断然トップ、2位はmixi

 米 Nielsen//NetRatings が7月10日に発表したインターネット利用動向調査の新指標はWebサイトの「総利用時間(Total Minutes)」だ。1ページ内で長時間利用できるサイトが増えてきたため、従来、サイトの実力を表わすとされてきたページビュー数だけではWebサイトの実力を過小評価することにもなりかねない。そこで米Nielsen//NetRatings は「総利用時間」のランキングを導入すると発表した。これによってページビュー数ランキングとは異なる視点からサイトを比較分析することが可能となった。

 2007年6月の月間データを用いたドメイン単位のランキングは下図参照。これによると利用者数、ページビュー数でトップの Yahoo!JAPAN (yahoo.co.jp)が、総利用時間においても約 80.6 億分(約1.3 億時間)で2位以下に大きく差をつけてトップとなった。2位はmixi (mixi.jp)で11.8 億分、3位 は楽天市場(rakuten.co.jp)の10.9 億分で、トップ3ドメインに関してはページビュー数ランキングと同じ順位となった。

 ランキングの中で、ページビュー数ランキングより順位を大きく上げたのが動画サイト。YouTube(youtube.com)が4位、ニコニコ動画(nicovideo.jp)が16 位、GyaO(gyao.jp)が21位に入った。またmixi 以外にも、Wikipedia(wikipedia.org)、2ちゃんねる(2ch.net)などCGM(消費者作成メディア)やコミュニティサイトについては総利用時間の順位が上がる傾向がみられる。Google(google.co.jp、google.com)は総利用時間でみると、米国での結果と同様にランキングを下げているが、これは短時間で的確に目的のサイトに誘導するという検索サイトの特性によるものと考えられる。

総利用時間によるドメインランキング トップ30~2007年6月、家庭のPCによるアクセス~(発表資料一部改)


プレスリリース:ネットレイティングス、「総利用時間」による日本のウェブドメインランキングを算出(PDF)


この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/07/25 10:38 https://markezine.jp/article/detail/1508

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング