検索結果でサイトの安全性を伝える「ベリサイントラストシール」
「ベリサイントラストシール」(※)は、ベリサインがウェブサイト運営者の実在性を確認し、マルウェアスキャンの結果問題がなかったウェブサイトに表示される「ノートンセキュアドシール」を使うことができるサービス。マルウェアが見つかった場合はシールが表示されなくなり、管理者に通知が届くしくみになっている。
※このトラストシールはベリサインサーバ証明書全製品に無料で付いています。
このサービスのユニークな点は、サイト上に「ノートンセキュアドシール」を表示できるだけでなく、Google、Yahoo!、Bing、gooなどの検索結果ページで、ウェブサイトのリンクの横にそのサイトの安全性の目安となるチェックマークを表示すること。これを「シールインサーチ機能」という。下図はgooでの検索結果だが、一番下のリンクに黄色と黒のチェックマークが付いているのが確認できる。
インターネットにおける安全の目印として認知されたマークは検索ユーザーの視線を集め、リンクのクリックを促進する効果も持っている。マークを表示した結果、アクセス数が増えるといった成功事例も多く出ているという。
ちなみに、goo、OCNウェブ検索、BIGLOBEウェブ検索、Exciteウェブ検索は、ブラウザにプラグインをインストールしなくても、検索結果にこのマークを表示してくれる。Google、Yahoo!、Bingでは、「ノートン インターネットセキュリティ」や「ウイルスセキュリティZERO」などのプラグインをインストールする必要がある。
検索結果ページで自社サイトの安全性をアピールできるこのサービス、SEOサービスで知られるアウンコンサルティング社に実際に利用してもらい、SEOの専門家の眼から見たその特徴と効果について語ってもらった。
タイプの異なる3つのサイトに導入
MarkeZine(以下MZ):今回は、アウンコンサルティング R&Dグループ チーフアナリストの古川慎太朗氏に、実際にトラストシールを導入し、効果を検証していただきました。まず最初に、古川さんはアウンコンサルティングのSEOサービスにおいて、どのような役割を担当されているのでしょうか。
古川:弊社のコンサルタントは1件1件のお客様をサポートしているのですが、私は弊社でご支援させていただいているすべてのお客様の順位などの推移を見て、グーグルの全体のアルゴリズムが今どう動いているのかという分析を行い、それに対する対応を考える立場になります。
MZ:今回、SEOの専門家の方にトラストシールの効果を検証していただくということで、実際にサイトに導入して2週間にわたって検証していただきました(※)。
古川:導入したのは、弊社が運営している3つのサイトですが、導入にあたっての登録作業は思ったより簡単でした。SSLサーバ証明書の審査と同じく、会社の実在性確認が入るので、それに3~4日かかりました。
MZ:今回、検証に使われたサイトについて紹介していただけますか?
古川:1つ目は「SEO-ch(SEOチャンネル)」というサイトで、これはSEOの情報ポータルサイトです。2つ目の「Global Marketing Channel」は、弊社が注力している海外向けウェブマーケティングの情報サイトです。最後が「More」というサイトで、これは台湾や韓国に旅行に行かれる方が、現地で使えるマッサージや占い、レストランのクーポンを見つけることができる、旅行クーポンサイトになります。
MZ:それぞれテーマも対象ユーザーも異なるサイトですね。どのような検証結果になったのか楽しみです。