そもそもタグマネジメントの意味とは?
2012年10月2日、GoogleがタグマネジメントツールであるGoogleタグマネージャを公開しました。その影響もあってか、最近ではタグマネジメントという言葉を色々なところで耳にすることが多くなってきました。では、タグマネジメントとはそもそもどういうものなのでしょうか。
結論から言うと、Webサイトへ埋め込む必要のある「アクセス解析ツールなどが生成するHTMLタグ」を「管理(マネジメント)する」ことをタグマネジメントと呼び、そのための機能を持ったツールをタグマネジメントツールと呼びます。分かりやすく言い換えると「(HTML)タグ管理」ですね。
ちなみに「HTML」とは、インターネットで見るWebページを作るために使われるコンピュータ言語のことです。インターネット中に右クリックすると出てくるメニューから「ソースを表示」を選択するとズラズラと表示されるものが、まさにそのページを作っているHTMLです。
アクセス解析を行うために、タグの生成・管理が必要になる
昨今のアクセス解析ツールでは、ユーザーのアクセスデータを計測するにあたり、「ツールへデータを送信するためのHTMLタグ」をデータ計測をしたいページのHTMLに埋め込み、計測する手法が主流になっています。そのため、このようなアクセス解析ツールを利用するには、そのツールが生成したHTMLタグを使う必要が出てきます。
タグマネジメントで扱う「タグ」とは、これらアクセス解析ツールをはじめとした外部ツールが生成したHTMLタグのことを指します。
例えば代表的なアクセス解析ツールのGoogleアナリティクスで言えば、下記のようなHTMLタグを、データ計測をしたいページのHTMLへ埋め込みます。
<script type="text/javascript">var _gaq = _gaq || [];
_gaq.push(['_setAccount', 'UA-XXXXXX-X']);
_gaq.push(['_trackPageview']);
(function() {
var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript';ga.async = true;
ga.src = ('https:' ==document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') +
'.google-analytics.com/ga.js';
var s = document.getElementsByTagName('script')[0];
s.parentNode.insertBefore(ga, s);
})();
</script>
アクセス解析を行う場合、Webサイト全体のユーザーからのアクセス状況を調べ比較するのが一般的で、基本的には上記のようなHTMLタグをWebサイト内の全ページへ埋め込んでいきます。
タグマネジメントで扱う「タグ」がどういうものなのか、だんだんわかってきましたね。つまり「利用したい外部ツールから『あなたのWebサイトへ埋め込んでください』と用意されたHTMLタグ」が、タグマネジメントで扱うタグになります。