SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine Day 2021 Autumn

直営店運営は“オフラインのD2C” Ankerが仕掛けたブランドを成長させる販路展開


 Ankerグループは、米国・日本・欧米などに10拠点以上を持ち、約3,000人が働くハードウェアのリーディングブランド。日本法人のアンカー・ジャパンも国内EC市場でトップクラスの売上を誇る。そのアンカー・ジャパンが今、直営店「Anker Store」展開に力を入れている。その勝算はどこにあるのか。MarkeZine Day Autumn 2021 に、アンカー・ジャパン株式会社代表取締役CEO(2021年10月1日付けで取締役 COOから代表取締役CEOに就任)にしてアンカー・ストア株式会社の代表取締役CEOも務める猿渡歩氏が登壇。ニューリテール戦略を語った。

世間と逆流に見える販路展開を進める理由

アンカー・ジャパン 取締役CCO/アンカー・ストア 代表取締役CEO 猿渡歩氏※10月1日付でアンカー・ジャパン代表取締役CEOに就任
アンカー・ジャパン 代表取締役CEO/アンカー・ストア 代表取締役CEO 猿渡歩氏
※イベント後、2021年10月1日付でアンカー・ジャパン取締役 COOから代表取締役CEOに就任

 一般的なメーカーの場合、販路の展開は、オフラインの直営店舗や公式オンラインストアのD2Cから開始し、ベースを作ってからモールや家電量販店、小売店へと展開する流れが多数を占める。

 しかしアンカー・ジャパンの場合は、2013年の日本法人立ち上げ以来、Amazon、楽天などのECプラットフォームでの販売をメインとし、Anker Japan公式オンラインストアや直営店展開がその5年後とユニークだ。

 自社ECや直営店を始めた理由は2つある。1つ目は、より深いマーケティング戦略が実行できることだ。「お客様のニーズを把握し、他販路のヒントになる知見を収集したかった」と猿渡氏は語る。ECプラットフォームの良さは既に集客がある点だが、CRMの観点ではできることが限定される。お客様のニーズを探るなら直接的にコミュニケーションできる公式サイトがやはり強い。

 しかし、「スタートアップ企業がいきなり公式オンラインストアで販売をしても、ブランド認知が低いので集客が難しい」と猿渡氏は考察する。認知度はもちろんのことブランドに対する信用度が足りないのだ。だからこそ2015年にはKDDIとアライアンスを組み、5ポートのUSB急速充電器を共同開発し、auショップなどで発売。知名度と信用度のある他企業とのアライアンス事業を、早い段階から戦略的に実施していた。

 理由の2つ目は、顧客のニーズ充足だった。「購入前に実物を手にとって試したい」「店舗でスタッフに相談して購入したい」との声に応えた形だ。ECプラットフォームでは、SEOで上位にあり、レビューが良い製品であれば購入される。しかし徐々に顧客範囲を広げ、充電規格やスペック情報に詳しくない幅広い層に対して販売していくには、やはり実物を手に取りながら説明するのがわかりやすい。そうした相談に対してもトレーニングを受けたスタッフが説明することで、より高い顧客満足を提供できる。

直営店Anker Storeと柔軟な店舗形態のAnker Store Select

 アンカー・ジャパンは、2018年6月に初の常設店舗Anker Storeをオープン。現在は全国に10店舗を展開している。さらに2020年の6月には新業態のAnker Store Selectオープンした。両者の違いはどこにあるのだろうか。

 Anker Storeは主要都市部を中心に展開し、運営は自社で実施。販売製品数が豊富で100製品以上を取り扱う。実機の展示も多く、専任スタッフも常駐しているので、説明を聞きながら実際に手にとって試せる。

 一方Anker Store Selectは、主要都市部に限らず郊外にも積極的に展開している。運営はモバイルキャリアなどの企業と共同とする場合や、量販店舗内におけるショップインショップなど、柔軟な店舗形態を採用している。広さは比較的コンパクト。限られた店舗面積でも注目製品の実機が設置され、実際に手に取って製品を試すことができる。しかしAnker Storeより販売製品数は少なく、専任のスタッフはいない。お試しよりは販売に特化した店舗づくりである。

 Anker Storeがすべて自社運営で顧客の声の収集や、多くの製品を体験できる場としての役割を果たすのに対し、Anker Store Selectは限られたスペースでの出店や、都市部だけでなく郊外にも進出できる点がメリットだ。共同運営会社にとっても、ショップ面積が有効に活用でき売上アップも見込める。「アライアンスパートナーは今後も増やしていく方針」と猿渡氏は語る。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
直営店はいわば“オフラインのD2C”

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
MarkeZine Day 2021 Autumn連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

那波 りよ(ナナミ リヨ)

フリーライター。塾講師・実務翻訳家・広告代理店勤務を経てフリーランスに。 取材・インタビュー記事を中心に関西で活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/11/05 10:33 https://markezine.jp/article/detail/37570

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング