事業戦略に関する記事とニュース
-
丸亀製麺が語る、コロナ禍に掴んだ勝ち筋 逆風の飲食業界で業績回復を早めた策とは【参加無料】
22021/01/26new -
BtoBビジネス実践の共通課題「部門ごとのミッションと組織全体の成果」が孕む矛盾にどう挑む?
22021/01/26new -
ブラザー販売が語る、組織発足から2年でBtoBマーケティングを成功に導く秘訣【参加無料】
22021/01/25new -
new
-
日本のBtoBマーケティングを底上げする Sansanが見据える、イベントテック事業の勝算
法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」および個人向け名刺アプリ「Eight」は、ビジネスパーソンならなじみのあるサービスだろう。これらを運営するSansanは2020年10月、新たにイベントテック事業の本格展開を発表。“イベントテック”という言葉自体を定義し、パートナー企業とともに市場を拡大しながら、BtoBマーケティングを支援する意向だ。2021年、この領域にどのように取り組んでいくのか。代表取締役社長の寺田親弘氏、新規事業開発室 室長の林 佑樹氏に展望を聞いた。
82021/01/25 -
【MarkeZine Day】ユーグレナが実践する、パーパスドリブンなブランドによる新たな市場創造
42021/01/22 -
電通デジタルの専門チームが明かす、コロナ禍のデジタルネイティブの消費動向 求められる企業の対応は
「ミレニアル世代」「Z世代」に代表されるデジタルネイティブ世代。自分の「好き」に貪欲で、好きの延長線上に「個性」を表現する彼らの意識や消費行動は、コロナ禍においてどう変わったのか。その変化に企業はどう対応すべきか。11月に開催された「MarkeZine Day 2020 Autumn Kansai」では、デジタルネイティブにフォーカスしたトレンド収集、インサイト調査から企業のビジネス支援を手掛ける電通デジタル内の専門チーム「YNGpot.(ヤングポット)」の佐々木氏と青木氏(現・電通所属)がデ...
202021/01/22 -
パナソニック、ライオンなどのマーケターが登壇!3月にMarkeZine Day開催決定
62021/01/21 -
KINTO、多様なモビリティサービスを提供する「モビリティマーケット」を2021年4月にオープン
112021/01/21 -
4週間かかる分析を5分で完結 Amplitudeが実現する「DX2.0」
近年、多くの日本企業ではDXが推し進められ、ユーザー数の定点観測や、過去データからの課題抽出が一般的になってきた。一方、それら課題に関して具体的な施策を検討する段階においてはいまだマーケターの経験や勘が頼りになっている。こうした中「海外では次のステップとしてデータのインテリジェンス化に取り組んでいます」と語るのは、Amplitude カントリーマネージャーの米田匡克氏だ。MarkeZineでは、米田氏にデータ利活用の現状と課題、進むべき次のステップについて話を聞いた。
592021/01/20 -
市場調査会社Mintel Japan、ビューティ・パーソナルケア・ライフスタイル系レポートを提供開始
22021/01/18 -
イー・エージェンシーら、Web広告最適化コンサルティングサービスを開始
22021/01/15 -
M-Force、顧客戦略立案支援ツール「9segs analyzer」を開発 新サービスを提供開始
32021/01/14 -
Sprocket、クラウド型CRMサービス「Synergy!」と相互連携開始
62021/01/14 -
CData Software、forceAmpを買収 セールスフォースのデータ連携ベンダーが統合
72021/01/14 -
BASE、noteと資本業務提携を締結 両サービスの行き来をスムーズにする機能開発を共同で進める
102021/01/13 -
オプトとハートラスが合併 運営体制の効率化・最適化し成長を加速
312021/01/13 -
オンラインイベント化で解決すべき、コロナ以前からの課題とは 電通デジタルが語る今後のBtoBマーケ
セミナーやイベントのオンライン化は、コロナ禍に突入して以降、BtoBマーケティング領域で起きている大きな変化のひとつだ。電通デジタルも、この間に自社のオンラインでのマーケティング活動を一気に加速させ、確実に成果を上げているという。同社では昨秋、その知見を圧縮したオンラインイベント支援ソリューションをリリース。実際の経験に基づく「営業とマーケティングのDX」の課題とその解決について、電通デジタルに取材した。
152021/01/13 -
コネクトム、役員体制を変更 デジタルホールディングスの奥田知広氏が代表取締役社長に就任
32021/01/12 -
KiZUKAIが「toCサブスクリプションサービスのカオスマップ」2021年版を公開
122021/01/12