業務効率化に関する記事とニュース
-
ヴァリューズ、マーケターのためのリサーチエンジン「Dockpit」の無料版をリリース
42021/01/18new -
日程調整自動化ツール「TimeRex」、最大2ヵ月無償提供 Web商談・面談のスムーズな開催を支援
22021/01/18new -
イルグルム、広告主と広告代理店をつなぐ「広告代理店ご紹介サービス」が「アドフープ」にサービス名変更
82021/01/06 -
トランスコスモス、AIとヒトのコラボによるデータ活用型マルチチャネルアウトバウンドを提供
32020/12/23 -
-
MOCHI、デジタルマーケティング領域に特化の定額制支援型サービスを開始
152020/12/16 -
本田事務所のPR人材データベース「SCALE Powered by PR」が登録者数500名を突破
1002020/12/03 -
感情などのあいまいなキーワードで画像検索を実現!資料作成をスムーズにする「ピットリー」とは
コミュニケーション型の画像販売サービス「ピットリー」が、11月10日より本格的にサービス提供を開始した。その特徴は、感情による画像検索が可能な点にあるが、誕生するまでの過程もユニークだ。富士通が運営する技術と未来をつなげるコミュニティ「FUJITSU TECH TALK」を通じて知り合ったことをきっかけに、構想を形にしていったのだという。立ち上げメンバーである林氏、安部氏、三井氏の3名に、その出会いからピットリーが完成するまでの経緯、マーケターが利用するメリットを伺った。
1502020/12/01 -
CPA30%減、CV数4倍を実現 Squad beyond、ABテストを効率化する新機能を追加
42020/11/26 -
営業自動化のChatBook、EC特化のチャットボットサービスを発表
12020/11/25 -
無駄な時間をごそっと削減、顧客満足度向上へ 栃木SCが取り組むフォーム作成管理の効率化
コロナ禍によりリアルな顧客接点が少なくなったことで、オンラインを通じたコミュニケーションの重要性が増している。そんな中、栃木サッカークラブ(以下、栃木SC)では、ベーシックの提供するフォーム作成管理ツール「formrun(フォームラン)」を導入し、問い合わせ対応の改善を通じた顧客体験の向上に取り組んでいると言う。本記事では、栃木SCのマーケティング責任者である江藤美帆氏と、formrunのプロダクト責任者 甲斐雅之氏に、どのように活用を進めていったのか話を聞いた。
862020/11/25 -
トランスコスモス、自社倉庫における化粧品取扱免許を取得 流通商品からWeb商品への加工などが可能に
22020/11/18 -
-
ビジネスフレームワークツール「BizMake」、チーム内の同時閲覧・同時編集の新機能を追加
302020/11/16 -
NTTデータ先端技術、インシデント管理をクラウド型Zendeskに刷新 業務効率を改善し、工数を短縮
52020/11/12 -
Repro、アプリストア最適化の工数を削減するツール「ASO Insight」をリリース
22020/11/10 -
クラウド型モバイルPOSレジ「POS+」、Uber Eatsとシステム連携 オペレーションを効率化へ
22020/11/06 -
Sansanのオンライン名刺、Microsoft Teamsと連携 Teams上で名刺交換が可能に
202020/10/30 -
セールスフォース、EC管理ソリューションを日本で提供開始 注文プロセス全体をシームレスに接続
42020/10/30 -
All contents copyright © 2006-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5