博報堂プロダクツは2025年7月30日、プロモーション・マーケティング施策のグローバル展開やインバウンド対応を支援する多言語クリエイティブソリューション「KOTOBATON」の提供開始を発表した。
インバウンド需要の高まりと越境ECの拡大により、企業には迅速かつ的確な多言語対応が一層求められている。こうした課題に対応するため、博報堂プロダクツは生成AIとマルチリンガル人材を組み合わせた同ソリューションを開発した。

「KOTOBATON」は主に以下の2つのサービスを提供する。
1つ目は、生成AIを活用したクリエイティブ翻訳サービス。これは日本語話者による動画コンテンツを追加撮影なしで、世界30言語以上へ迅速かつ低コストで翻訳・展開可能とするものだ。バイリンガルやマルチリンガルスタッフによる品質管理体制も整備し、各言語特有のニュアンスや文化的背景を考慮した精度の高い翻訳を行う。
2つ目は多言語によるクリエイティブ制作支援。動画コンテンツ領域に精通したプランナーやデザイナーが多数在籍しており、タイ・バンコク拠点のグループ会社「Emerge」との連携も生かすことで、英語・中国語・タイ語など多言語でのコミュニケーション、現地文化・習慣を踏まえたローカライズ対応が可能となる。
これらの機能は、撮影・CG・モーショングラフィックス・AIナレーション・WebサイトやSNS・アプリ・バナー制作など、多岐にわたる制作領域と組み合わせて提供され、企業の商品やブランドのグローバル展開をワンストップで支える。今後、同サービスはサービス紹介や商品説明、店頭・施設案内、海外市場向けのプロモーションや展示会対応まで幅広い多言語ニーズに対応する方針だ。
【関連記事】
・オフショアカンパニー、多言語動画音声翻訳サービス 話者の特徴を維持して50以上の言語に翻訳が可能
・リバースタジオ、AIを活用した動画生成サービスの提供を開始 多様なアバターや多言語対応も可能に
・WIPジャパン、ChatGPTを搭載したWebサイト多言語化サービス「AIシュリーマン」をリリース
・ベーシックとこんにちハローが業務提携 動画・ホームページの多言語展開を簡単にする新サービスをリリース
・琉球朝日放送とNEC、AIアナウンサーを活用した番組制作を開始 80ヵ国以上の言語にも対応