PR/コミュニケーションに関する記事とニュース
-
宇治市、魅力発信のためにゲームアプリを制作 公家風のキャラクターが躍動するレトロ風アクションゲームに
82019/12/04 -
-
ラジオ聴きながらTwitter!J-WAVE×Twitter、#クリスマスボックス で大型コラボ
Twitterがクリスマスシーズンに行っているキャンペーン「 #クリスマスボックス 」。例年多くの企業が参加し、豪華プレゼントを提供している同キャンペーンだが、中でもJ-WAVEとは3年前から大型タイアップを実施している。その理由には、Twitterとラジオのメディアとしての相性の良さもあるという。どのような相互作用が生まれているのか、J-WAVEの石村美沙都氏、Twitterの田邊慧子氏に話を伺った。
552019/11/29 -
トライバルメディアハウス、価値観を軸に企業とファンをつなぐ新サービス「MO.ME」提供
192019/11/21 -
「#このラジオがヤバい」がTwitterで複数回トレンド入り!仕掛け人に聞く、話題醸成の秘訣
NHKと民放連が共同で行った「#このラジオがヤバい」キャンペーンがSNS上で大きな話題を呼んだ。Twitterでのハッシュタグ投稿総数は約27万、RT総数は16万、そしてハッシュタグトレンドに何度もランクインした。同キャンペーンの企画に携わったニッポン放送の冨山雄一氏とスパイスボックスの小谷哲也氏に話を聞いた。
1672019/11/21 -
-
-
サイバーエージェント、タレント・インフルエンサーのD2C事業を支援する専門組織を設立
392019/10/11 -
-
オールアバウトとPR TIMESが業務提携 専門家へのプレスリリース配信&サンプリングが可能に
122019/09/04 -
変わる男性像 「男性学」に学ぶ、マーケティング・コミュニケーションの新たな視点
ジェンダーの問題というと、女性にばかり注目が集まりがちだ。日本では女性をターゲットとしたメッセージにも関わらず、女性に対する無意識の偏見が露骨に表現されたことで炎上した広告も多い。グローバルで見ると2年にわたり「#MeToo」運動が継続したりしている。だが、ジェンダーの問題はもちろん男性にも大きく関わるテーマであり、さらにはダイバーシティの中のひとつの重要な観点でもある。本稿では、ダイバーシティを切り口に企業のマーケティングを支援する白石愛美氏を聞き手に、「男性学」を研究する大正大学の田中俊之...
1532019/08/29 -
ライブ配信市場全体を盛り上げるために、「17 Live」が行った“緻密なコミュニケーション”とは
ライブ配信アプリ「17 Live(イチナナライブ)」を展開する17 Media Japanは、マテリアルの協力のもと大型キャンペーンを2019年春に実施。アイドルグループ「欅坂46」の元メンバーで現在は女優に転身した今泉佑唯さんを起用し、Twitterで多くのコミュニケーションを生んで、ビジネスを加速させた。キャンペーン成功の要因には、ライブ配信市場全体の状況、そして自社の課題を含めて考えられたメッセージと、それを届けるための“緻密なコミュニケーションプラン”。本記事では17 Media Ja...
972019/08/09 -
-
誰かに広めたくなる新しい価値を発信 朝食りんごヨーグルトが取り組むブランディングとは
グリコが販売するロングセラーブランド「朝食りんごヨーグルト」。近年個性的なPR施策でメディアやSNSでの話題化に成功し、新規顧客を獲得している。定番化したブランドを壊すことなく、どのようにして新しい価値を創出・拡散していったのだろうか。同社で朝食りんごヨーグルトのマーケティングを手がける藤田晃子氏に話をうかがった。
552019/07/22 -
「社会を動かすCMO」の役割と心構え コンカー柿野氏が語る経営・顧客・社会の3つの視点
競争環境が激化するなか、企業内でマーケティング部門が果たすべき役割と責任は重くなる一方だ。商品そのものではなく顧客体験で競争優位性を確立しなければならない時代にあって、マーケターには他部門とのコラボレーションをリードする力も不可欠になる。新しい時代のCMOは今何を考えているのか。
4492019/06/19 -
-
スタートアップの広報はどう戦略を立てるべきか スマニュー、メルカリ、Sansan、ストライプが議論
スタートアップ企業で広報機能を立ち上げる際には、様々なハードルが存在する。広報の役割や意義を整理しながら社内での信頼関係を強化していく一方で、メディアとの関係もゼロから構築していかなければならない。こうした壁に立ち向かう広報担当者向けのイベント「スタートアップの広報戦略~プレスリリース配信の次、何したらイイですか?~」では、スタートアップでの広報およびマーケティングの経験をもつ4名が、戦略的に広報活動を進めていくための方法について議論を交わした。
5102019/06/06 -
-
広報VTuberくらすたーちゃんに聞く!愛されるPR活動
近年メディアでも取り上げられることが多くなった「VTuber」。5Gの実用化が進むと、その活動はさらに活発化されると言われています。企業がプロモーション活動にVTuberを起用するケースも増えてきているなか、今回はバーチャルタレントとして活動しながら、企業のPR活動を行っている「広報VTuber」のくらすたーちゃんを取材しました。
542019/05/24 -
現代マーケターに必要なのは、歴史を大局的に見ること【花王廣澤氏×NHKエンタープライズ丸山氏対談】
花王のマーケター・廣澤祐氏が、業界のキーパーソンたちと対談する本連載。今回のゲストは、『ニッポンのジレンマ』や『人間ってナンだ?超AI入門』『ネコメンタリー猫も、杓子も。』『地球タクシー』、さらに『欲望の資本主義』『欲望の時代の哲学』など、異色の教養ドキュメントなどを手掛けるプロデューサー、NHKエンタープライズの丸山俊一氏を迎える。番組制作のプロデューサーとマーケターには、「社会のコンテクストを読む仕事という共通点があるのでは?」と考えた廣澤氏。テレビマンとして30年以上のキャリアを持つプロ...
1492019/05/20