SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第111号(2025年3月号)
特集「CES 2025より テクノロジーで変わる社会、広告、マーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

日本マクドナルドが3年連続好感度トップ CM総合研究所「2024年度 ベスト・アドバタイザー」を発表

 CM総合研究所は2024年度(2024年4月〜2025年3月)の企業別CM好感度ランキングを発表した。また本年度の新部門として、WebCM好感度のランキングも公開した。

企業別CM好感度ランキング(上位5社)

 2024年度の企業別CM好感度総合1位は、日本マクドナルド(全52銘柄・140作品)で、3年連続のトップとなった。伊藤沙莉とENHYPENのNI-KIがダンスをする「三角チョコパイ」をはじめ、宮﨑あおいがかぐや姫を演じた「月見ファミリー」などのCMがヒット。他にも、日本コカ・コーラ社の伝説的なCM「I feel Coke」の楽曲を使用した「ビッグマック」、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」とコラボした「マクドナルド×エヴァンゲリオン」などが注目を集めた。

画像を説明するテキストなくても可
日本マクドナルド/三角チョコパイ「キレキレ収穫祭」篇

 総合2位は日清食品。野菜と“謎肉”のキャラクターがゾンビのように踊る「カップヌードル」、“ひよこあにき”がコミカルなダンスをする「チキンラーメン」などのCMで、若年層をはじめ幅広い世代から得票した。

 総合3位のサントリーは山﨑賢人、上白石萌音、西島秀俊ら出演の「サントリー生ビール」、広瀬すず、伊藤沙莉、オダギリジョーを起用してアニメ『ちびまる子ちゃん』の20年後を描くCMを展開した「ザ・プレミアム・モルツ」などが好評だった。

 総合4位は、キリンビール。内村光良、天海祐希、今田美桜、目黒蓮出演の「晴れ風」が好調だった。初のトップ10入りとなったのは、Uber Eats Japanで、中尾明慶、仲里依紗夫妻が出演する「Uber Eats」のCMで自己最高スコアを更新した。

画像を説明するテキストなくても可
クリックすると拡大します

躍進企業ランキング

 2024年度の躍進企業トップは、創味食品。ウッチャンナンチャンを起用したCMを中心に展開した。商品の魅力をユーモラスに印象づけ、企業別CM好感度の順位を前年度の242位から96位へと大幅に順位を上げた。

 2位の池田模範堂は平野紫耀出演の「ムヒ」、岸優太起用の「ヒビケア」などのCMで、女性の支持を伸ばした。5、6位には近年人々の関心が高まっているリカバリーウェア関連企業が並んだ。5位のりらいぶは2024年4月に初CMをスタート。「着る医療機器」といったキーワードのもと、出川哲朗が「♪コリコリバイバイ」と歌いながら体操する「リライブ」のCMが好調で、中高年層から多く得票した。

 6位のTENTIALは「疲労回復は、パジャマから。」をコピーとした、「BAKUNE」のCMに櫻井翔を起用。“疲労回復パジャマ”である商品を着用した櫻井が、寝起きにもかかわらず疲れた様子のもう一人の櫻井に商品を薦める内容で、商品価値をわかりやすくアピール。幅広い世代の女性から好評価を獲得した。

画像を説明するテキストなくても可
CM好感度で総合200位以内に入った企業のうち、前年度のCM好感度を上回り、かつ総合順位が100ランク以上アップした企業、もしくは本年度にCMを開始または再開した企業(合併・統合で新たに誕生した企業を除く)のランキング
※クリックすると拡大します

CM好感度獲得効率ランキング

 CM好感度の獲得効率が最も高かった企業は、3年連続で日清紡ホールディングスだった。2022年に開始したフルCGの動物が歌う「歌おう!ニッシンボー」シリーズを引き続き放送。

 本年度は防波堤を歩くネコたちやプールに浮かぶアザラシが「♪日清紡の歌を今日も歌っています」と歌うCMを展開。耳に残る楽曲や動物のかわいらしさをフックに、効率よくCM好感度を獲得した。2位のアイフルは大地真央と今野浩喜が共演するシリーズのうち、大地が鮨屋の大将やバスガイドなどに扮するCMで多くの支持を得た。

 ドン・キホーテはブルーノ・マーズが「MEGAドン・キホーテ」渋谷本店でダンサーたちと踊りながら「♪ドンキ、イクヨ」と口ずさむCMを展開。意外性のあるキャスティングやインパクトのある楽曲が話題を集め、初めてCM好感度の獲得効率トップ10に入った。

画像を説明するテキストなくても可
CM好感度で総合200位以内に入った企業のうち、オンエア100回当たりで獲得したCM好感度(=効率)を集計したランキング
※クリックすると拡大します

新部門「WebCM好感度」ランキング

 WebCM好感度は、東京キー5局でテレビCMとして、集計時点で放送されていないWebCMの票数を、企業別に集計したランキング。WebCM好感度の総合1位は日本マクドナルドとなった。

画像を説明するテキストなくても可
WebCM(公式ホームページ・公式YouTubeチャンネル・公式SNSアカウント・スマートフォンアプリ内)を集計したランキング
※クリックすると拡大します

調査概要

  • 集計期間:2024年4月度〜2025年3月度(2024年3月20日〜2025年3月19日)
  • 調査対象者:関東1都6県在住の一般モニター男女3,000人
  • 調査方法:「月例CM好感度調査」の12ヵ月分を集計
  • CM展開規模:2,579社/6,568銘柄/1万3,820作品(東京キー5局)

【関連記事】
2025年2月度CM放送回数ランキング/Top3は龍角散、ニトリ、カーセンサー【SMN調査】
日本コカ・コーラ、CM「ファンタ学園」をショート動画でリバイバル 先生役は「いよちゃん」ら3人
ジーニー、「Lumora」を提供 DOOH・Web・CTVへの一括広告配信と統合分析が可能に
マルイ、エム・データら3社、TVメタデータを活用した販売促進施策を実証実験 販売点数が11.5%増加
LMIグループ、ベクトルデジタルと販売代理店契約を締結 RETAIL TVの普及を目指す

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/04/16 07:30 https://markezine.jp/article/detail/48934

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング