SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第114号(2025年6月 最終号)
特集「未来を創る、企業の挑戦」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

Ascent Networks、マーケティングSaaS「リスニングマインド」とChatGPTを連携

 Ascent Networksは2025年7月8日、消費者のインテント分析マーケティングSaaS「リスニングマインド」において、ChatGPTとの連携を可能にする新機能を発表した。同機能は2025年7月末より会員企業向けに提供を開始する予定だ。

 リスニングマインドは、検索データを統合的に分析して消費者のインテントを可視化できるデスクサーチツール。今回の機能の追加により、マーケターはリスニングマインドが保持する消費者行動データを、従来の操作画面だけでなく、ChatGPTとの自然な会話を通じて分析・活用できるようになる。

画像を説明するテキストなくても可
ChatGPTを通じた会話ベース、リスニングマインドの画面操作の、どちらからもデータ基盤にアクセスできるようになる

 これにより、データ分析が専門知識を持たない担当者でも実施しやすくなり、日常的な言葉で分析ニーズを入力するだけで消費者インサイトの抽出が可能となる。この仕組みはアイデア創出から分析、次のアクションプランの策定までの業務サイクルを短縮する効果が期待される。

 また、新機能では従来手作業が多かったデータを可視化する業務も効率化される。従来、ダッシュボードやExcelでの作図が一般的だったが、今後はPythonのライブラリを活用して、分析テーマに適したグラフや図を自動で生成できる。これにより、担当者は手間のかかる集計やグラフ作成作業から解放され、よりクリエイティブな業務へ集中できる。

 今後の展開として、日本・韓国に続き、アメリカ市場にも同サービスのローカライズを進め、グローバルな展開を目指す方針だ。

【関連記事】
ジオテクノロジーズとJTB、人流分析ツール「トレポト」 を共同開発
電通グループ4社、AIで顧客体験を進化させる「AIコンタクトセンター」を開発・提供開始
ミエルカSEO、Google AI Overviewsの出現率を可視化する新機能を追加
米AIスタートアップAuxia、日本法人を設立 AI主導カスタマージャーニー最適化サービスを本格展開
Taboola、「Predictive Audiences」提供 AIが潜在的なターゲット層にリーチ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/07/08 17:02 https://markezine.jp/article/detail/49207

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング