ファミリーマート店舗内(一部地域除く)のデジタルサイネージメディア「FamilyMartVision」を運営しているゲート・ワンは、データ・ワンと共同で、FamilyMartVisionでの広告接触が、他販売チャネル(スーパーマーケット、ドラッグストア、GMSなど)における購買行動に与える影響について検証を行った。
FamilyMartVisionはリテールサイネージネットワークとして、全国のファミリーマート約1万店舗(2024年8月末時点)に設置されており、1週間で延べ6,400万人にリーチ可能なメディアだ。
今回の検証では、飲料商品AのFamilyMartVision広告放映時間帯にファミリーマートに来店した人を広告接触者と定義。データ・ワンが保有するファミリーマートの購買データとNTTドコモのデータ、リサーチ・アンド・イノベーションが提供するCODEの買いログ(レシートデータ)を統合分析することで、接触者と非接触者ごとに複数の販売チャネルにおける購買検証を行った。
検証の結果、FamilyMartVision広告接触者における販売チャネル別購買率は、ファミリーマートが最も高いリフトを示したが、他の販売チャネル全体でも購買率が上昇していることが確認された。また、その他販売チャネルの中では、ファミリーマートに次いで、スーパーマーケットでも高い購買率の上昇が見られた。

また、広告接触者・非接触者ごとの購買率のリフト比較を分析したところ、広告接触者のほうが広告非接触よりも高いリフトを示していた。
【本検証の概要】
検証方法:ファミペイ会員・dポイントクラブ会員と買いログの購買情報を統合検証
検証対象者:ファミペイ会員またはdポイントクラブ会員のIDを持つFamilyMartVision広告接触者
検証対象・期間:飲料カテゴリーブランドA
FamilyMartVision広告放映期間:2024年前半期のうち2週間
購買率計測期間:キャンペーン開始前4週間と開始後4週間の計8週間
【関連記事】
・ファミリーマート、デジタルサイネージ設置10,000店を達成 地域単位の配信や分析などメニュー拡充へ
・コナミスポーツ、全国でデジタルサイネージメディアを導入 様々な情報発信やコミュニケーションに活用
・西武グループ保有のデジタルサイネージでターゲティング広告が配信可能に 10月7日サービス提供開始
・「ファミ通」が制作する動画を、個室トイレ内デジタルサイネージに配信する広告メニューの提供を開始
・CA、RIZAPらとサイネージ広告サービスを提供 chocoZAPのセルフホワイトニングブースを活用