SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

部署間摩擦を軽減する「検討フレームワーク」とは?

━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
★各業界共通!新規顧客獲得の最大化に向けた「たった3つの鉄則」を解説★
オンラインのタッチポイントがより重視される昨今、デジタルマーケティングで
新規顧客獲得・成約を効率化できている企業が必ず行う戦略とは?
サイト構成で鉄板の型・要素や重要指標などの解説に加え、LPOの確認表も掲載。
詳細はこちら→ 
━━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━

─[Vol.881] ──────────────
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。MarkeZine編集部です。
今週のおすすめ記事を紹介します。

【検討フレームワークとは?】
マーケターとしてプロジェクトを進行するにあたり、
他部署との連携は避けて通れない。本記事では、リクルートの小野氏が
部署の垣根を越えて企画を推進する際に現場で活用しているフレームワークと、
組織運営について語る。
https://markezine.jp/article/detail/42361?utm_source=markezine_regular_20230622&utm_medium=email

【立ちはだかるポテチの壁】
P&Gや日本コカ・コーラなどにおいて、コミュニケーション戦略を推進してきた
ALPHABOATの鈴木さん。自身の経験を踏まえつつ、時代に取り残されない
コミュニケーション戦略のヒントを引き出します。
第4回のゲストは、おやつカンパニーの髙口さんです。
https://markezine.jp/article/detail/42486?utm_source=markezine_regular_20230622&utm_medium=email

【なぜCTV広告なのか】
CTV広告は無限の可能性を持つ一方、まだまだ科学されきっていない探索領域。
そう語るのは、セプテーニの「CTV LABO」を率いる甲斐さんです。
企業がCTV広告の活用を検討する際にまず知っておくと良いことは何か。
メディアの違いや評価方法、組織の考え方などをうかがいました。

本稿は、プレミアム記事(有料)ですが、
記事の一部はどなたでもご覧いただけます。
こちらからどうぞ↓↓
https://markezine.jp/article/detail/42378?utm_source=markezine_regular_20230622&utm_medium=email

「MarkeZineプレミアム会員」なら、プレミアム記事が読み放題!
さらに、限定セミナー・雑誌・ホワイトペーパーなど多様な形で
厳選したマーケティング情報をお届けしています。

「MarkeZineプレミアム」サービス詳細はこちら↓↓
https://markezine.jp/premiummember?utm_source=markezine_regular_20230622&utm_medium=email

『MarkeZine』(雑誌・電子版)最新号・バックナンバーはこちら↓↓
https://markezine.jp/subscription/fullview?utm_source=markezine_regular_20230622&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]今週の注目コンテンツ  [PR]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3月9日は“裏グミの日”】
コミュニティへの帰属意識を高めるため、
裏グミの日にライブコマースを実施した日本グミ協会。
集客のポイントや購買へつなげる導線設計など、取り組みから得られた知見を
アイレップの恩地氏と日本グミ協会の武者氏に聞いた。
https://markezine.jp/article/detail/42126?utm_source=markezine_regular_20230622&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]新着記事:13本(2023-06-15~2023-06-21)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆なぜ使われないダッシュボードが生まれてしまうのか?
大前提として必要な要素と克服すべき課題

データを可視化しただけで使われていないダッシュボードがありませんか?
新刊『ビジネスダッシュボード 設計・実装ガイドブック』から、
使われるダッシュボードに必要な要素について解説します。
https://markezine.jp/article/detail/42454?utm_source=markezine_regular_20230622&utm_medium=email

◆YouTube広告を活用し、高いビジネス効果へつなげた8つのキャンペーンとは?

YouTubeで高いビジネス効果を獲得した動画広告を表彰する
「YouTube Works Awards」。YouTube広告のベストプラクティスとも言える
受賞8作品を実施目的や結果と共にご紹介します。
https://markezine.jp/article/detail/42547?utm_source=markezine_regular_20230622&utm_medium=email

◆口コミで拡大を続けるLUSH
背景にある、社会課題に踏み込む「キャンペーンカンパニー」の姿勢

社会課題に対してどう動くか。企業もその姿勢が問われる今日、
キャンペーンカンパニー「LUSH」の姿勢に迫った。
https://markezine.jp/article/detail/42411?utm_source=markezine_regular_20230622&utm_medium=email

◆「NECって何の会社?」からZ世代の意識を変える
NECの「未来のステークホルダー」作り

約10年前に事業ドメインBtoB/BtoGにシフトしたことで、
若者とのタッチポイントが少なくなったNEC。
未来のステークホルダーを増やすための取り組みについて取材しました。
https://markezine.jp/article/detail/42438?utm_source=markezine_regular_20230622&utm_medium=email

◆注目のマーケ関連トピックスをチェック!
週間ニュースランキングTOP10【6/9~6/15】

先週注目を集めたニュースの第3位は、
BtoBマーケティングの実態調査を取り上げたニュース。
第2位は、ECの利用動向に関する調査ニュースでした。では第1位は……?
https://markezine.jp/article/detail/42533?utm_source=markezine_regular_20230622&utm_medium=email

◆今週聞かれた放送回は?Voicy週間ランキングTOP3【6/12~6/16】

2023年6月12日(月)~6月16日(金)の期間中に最も聞かれたVoicyの放送回。
第2位はeBay Japanの買い物に関する調査結果を紹介した回。第1位は……?
https://markezine.jp/article/detail/42535?utm_source=markezine_regular_20230622&utm_medium=email

◆令和になって減少している朝食メニューとは?
平成との比較で読み解く、生活者の「食」意識の変化

令和と平成の食に対する生活者意識を比較した結果、見えてきた変化とは?
https://markezine.jp/article/detail/42462?utm_source=markezine_regular_20230622&utm_medium=email

◆部門間連携はビジネスモデル別に考える
STORES に聞く、BtoBマーケティング組織のあり方

BtoBマーケティングでハードルとなる、部門間の関係構築。
STORES でマーケティングディレクターを務める山﨑佑介氏が
マーケターの役割や、部門間で補完関係を構築するための手法を解説した。
https://markezine.jp/article/detail/42092?utm_source=markezine_regular_20230622&utm_medium=email

◆改正電気通信事業法がいよいよ施行!
対応や関連法律など、サイト担当者の疑問を解説【前編】

改正電気通信事業法の施行にあたり、担当者が押さえておきたいポイントや
近年の動向をQ&A形式でわかりやすく紹介。
前編では、今確認しておきたいポイントや心構えをまとめました。
https://markezine.jp/article/detail/42510?utm_source=markezine_regular_20230622&utm_medium=email

◆立ちはだかる「ポテチの壁」をベビースターはどう回避した?
おやつカンパニー髙口×ALPHABOAT鈴木

王道のスナック菓子として食べてもらうための
「思い出させる作戦」を土台にしつつ、新たに「料理に使えます作戦」や
「楽しく遊べる作戦」にも挑戦しているおやつカンパニー。
愛されるブランドならではの工夫とは?
https://markezine.jp/article/detail/42486?utm_source=markezine_regular_20230622&utm_medium=email

◆「なぜCTV広告なのか」をまずは徹底的に考える
CTV広告活用に必要な観点とは

CTV広告の活用を検討する際に考えるべきことは何か?
セプテーニの社内横断組織「CTV LABO」を率いる甲斐拓人氏にうかがいました。
https://markezine.jp/article/detail/42378?utm_source=markezine_regular_20230622&utm_medium=email

◆部署間で連携しやすくする「検討フレームワーク」とは?
データサイエンティストが考えるマーケティング組織

本記事では、リクルートの小野氏が部署の垣根を越えて企画を推進する際に
現場で活用しているフレームワークと、組織運営についてうかがった。
https://markezine.jp/article/detail/42361?utm_source=markezine_regular_20230622&utm_medium=email

◆ポストCookie時代のパラダイムシフト、その変革の芽に気付けるか
業界が目指すべき協調と競争とは

ポストCookie時代のパラダイムシフト、その変革の芽に気付けているだろうか。
日本マイクロソフトの有園雄一氏とDACの田中雄三氏が、
業界が目指すべき協調と競争について語り合った。
https://markezine.jp/article/detail/42398?utm_source=markezine_regular_20230622&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/mz?token=&utm_source=27039&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/mz/
 へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 MarkeZine編集部
(c)2006 SHOEISHA. All rights reserved.