SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

マーケティングメトリックス研究所出張版

CPA至上主義からの卒業
トータルでいくらかかったの?を評価する新指標「TCPA」


 直接効果、間接効果という言葉をよく耳にしますが、広告主からすれば、で、トータルでいくらかかったの?という点が最も知りたい点です。今回は、直接効果+間接効果を評価する指標である、TCPAを紹介していきます。

直接効果+間接効果の新指標「TCPA」

 インターネット広告の効果を測る指標として、獲得効率を評価するCPA(顧客獲得単価/Cost Per Acquisition)が使われているのは、みなさんご存知かと思います。1件の獲得に対して費用がいくらかかったのかを表す、わかりやすい指標ですね。

 しかし、CPAだけを重視して広告キャンペーンのPDCAを回していると、直接的な獲得以外の効果も期待される認知系の広告(例えばバナー広告やリスティング広告のビッグワードなど)は、どうしても評価が悪くなり停止対象になってしまいます。

 みなさんも、認知系の広告にも一定の効果があるとなんとなく感じていると思いますが、CPAの様な表面的・直接的な指標においては、どうしても過小評価されがちです。

 その解決策として、最終的にコンバージョンにつなげた広告だけではなく、その手間の広告も評価する「間接効果」も評価することで、トータルのコストが割り出せるという声がありました。しかし、間接効果自体の評価方法が確立されていなかったり、分析が複雑になるため概念のみで実用にはいたっていないのが現状です。

 そこでここでは、直接効果に間接効果を包含した一元的な広告効果指標「TCPA(Total Cost Per Acquisition)」という考え方を紹介したいと思います。TCPAは、よりシンプルに、広告の組合せをコミュニケーション戦略に合わせてプランニングすることを目的として、生まれています。

 TCPA は、ユーザーがコンバージョンに至るまでに経由した広告CPC(Cost per Click)を合算したものです。

 CPAは“コンバージョンさせた広告”だけに注目しているのに対し、TCPAは“ユーザー単位”でコンバージョンに掛かる費用全てを計算しています。

 それでは、次のページから具体的に見ていきましょう

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
CPA80円とCPA200円。トータルで見るとどっちがお得?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
マーケティングメトリックス研究所出張版連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中川 斉(ナカガワ ヒトシ)

1968年生まれ/早稲田大学卒。

コンサルティングファーム・広告会社にて、統計解析・データマイニングを軸にしたマーケティングプランニング業務に従事。専門的なデータ分析のスキルと高度なマーケティングの知識・経験の両方をバランスよく持つ稀な存在であり、近年ではマーケティングテクノロジーの開発、利用啓蒙にも一...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2014/10/14 11:34 https://markezine.jp/article/detail/11999

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング