世界はひらめきに満ちている「FRISK QUIZ」
今回も、弊社が手掛けたデジタルマーケティングの最新事例をご紹介したいと思います。
前回、フリスクの新フレーバー「フリスク マスカットミント」の認知拡大を目的として実施された「フリスクさわやかすぎる通勤」プレゼントキャンペーンの事例を紹介しましたが、今回ご紹介するのは、フリスクのブランディング施策として実施された「FRISK QUIZ」の事例です。
ブランド体験とリピート率向上を実現する仕掛け
「FRISK QUIZ」は、コアターゲットである20代から30代のビジネスパーソンにおける「フリスク」のブランド体験強化を目的に実施した、Webプロモーションキャンペーンです(キャンペーンは終了していますが、クイズは2011年7月31日までお楽しみ頂けます)。
このキャンペーンでは、フリスクグリーンライムミントのリニューアル発売期間における、ブランド全体の活性化が求められていました。そこで私たちは、フリスクのコンセプトである「Hello,idea」の世界観を体現するため、フリスクを用いた、見る人の「ひらめきを刺激」するクイズをキャンペーンの中心に据えました。
このキャンペーンのポイントは、2つあります。
-
エッジの効いたブランド体験:発想力、柔軟性が問われるクイズ内容
知識がないと解けないクイズではなく、発想力が試されるクイズを用意しました。解答を「ひらめいた」ときに「爽快感」を得られるような、エッジの効いた難問ばかりを揃えることで、クイズを解く行為自体が、フリスクのブランド体験に繋がります。 -
リピーター化につなげる仕組み:1日1問の出題形式
クイズを1日1問ずつ出題することで、キャンペーンサイトのリピート率向上を図りました。忙しいビジネスパーソンをターゲットにした際、1日1問であるという簡易性が、参加意欲に繋がると考えました。
さらに、受動メディアとしてOOH(屋外広告など)、能動メディアとしてiPhoneアプリを用意しました。
結果、キャンペーンサイトの再訪問率が5割以上、平均滞在時間が2分を超え、一定の層からの根強い支持に繋がりました。何度もサイトを訪れ、時間をかけてフリスクに関する問題に挑戦してもらうことで、キャンペーン参加者におけるフリスクのブランド理解の一助となりました。
ちなみに、このキャンペーンでは自分のクイズ解答順位やIQをTwitterでつぶやいたユーザーを対象に、インセンティブを用意しました。「難問が解けた」という喜びや、「友人にもクイズを解いてもらいたい」というユーザーの「共有」欲を掻きたてることで、ソーシャル上でのクチコミ拡散を狙った格好です。Twitterを活用したクチコミ拡散モデルは、Webでの話題化を考える際には、常に考慮に入れたい点です。
次回も、デジタルマーケティングの最新事例をご紹介します。