SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

スゴイ才能を発掘したよ。ネット界★スーパークリエイター列伝

YouTubeでも話題沸騰の超★高純度CGM 警備員佐藤さんのガムテープ文字を記録した山下さんの話


「気になるとすぐに行動しちゃう」

 ――まず始めに、お名前と年齢、職業を教えてください

 山下陽光(やましたひかる)29歳です。高円寺で「素人の乱シランプリ」という古着屋の店長をしてます。

古着屋の店長をつとめる山下さん。店内には
佐藤さんのガムテープ文字も飾られている

 ――動画を作成した「トリオフォー」というグループは、どんな活動をしているのですか?

 僕を入れてちょうど7人のグループなんですが、映像作品を作ったり、イベントによばれてそこで映像を流したり、映像とからんで何かをやったりとか。映像は1人が作ってるんですけどね。あと、2年くらい毎日インターネットラジオを流したりしてるんですよ。常に6人くらいしか聞いて無いんですけど。ちょっと街で大声で話したほうがいいんじゃないかって感じなんですけどね。

 ――いやいや(笑)。動画は編集の技術など、クオリティが高くて驚きました。

 動画の編集を担当している人は、そういう仕事をしてるみたいですね。

 ――駅で最初に佐藤さんのガムテープ案内文字を見たときはどう思いましたか?

 パッって見たときに、おやっ?と思って、なんか文字がぼこぼこしてるなと思ってどんどん近づいて行ったら、ガムテープでできていて。しかも文字にカーブがあったり独特のルールがあって、なんじゃこりゃ!!っていう感じになって、もう大騒ぎしまくったんですよ。

山下さんが一番好きなガムテープ文字「現在地」

 ――そもそも、案内文字がガムテープだと気づいたのがすごいですよね。

 僕、昔からガリ版がすごい好きなんですけど、佐藤さんの字と近い感じがするんですね。ガリ版って全部手書きなんですよ、でも手書きのような活字のような変な違和感があるじゃないですか。しかも文字の完成度が異常に高いんですよね。きれいだし。ガリ版好きっていうのがあったんで、佐藤さんの文字にもひかれたんだと思います。

山下さんの文字好きのルーツ「ガリ版」

 ――なるほど。そういう理由があったんですね。あとすごいと思うのは、そこから佐藤さんを探し出して取材してしまうという。

 僕、昔から気になっちゃうとすぐ行動しちゃうんですよね。誰かが無意識で置いただけの物に対して異常に反応して「これめちゃめちゃかっこいいじゃないですか!!」みたいなことをいっぱいしゃべっちゃって、気持ち悪がられることもよくあるんですけど。

 ――ははは。かなり行動的な性格なんですね。ところで動画がネットで評判になったきっかけは何だったんですか?

 色んな人が見るようなブログで紹介されたのがきっかけみたいですね。あとネットでは文字好きの人が多いみたいですね。今までもトリオフォーのサイトに動画をのせていたので、プチブームみたいなのは何度かあったんですけど、YouTubeにアップしたら、右肩上がりでアクセスも増えて、どんどん反響が大きくなってる感じですね。

 ――YouTubeは見やすいっていうのがあるんでしょうね。自分のブログにも簡単にのせられますしね。動画が話題になっているのをみてどう思いましたか?

 これだけ反応があると単純に嬉しいし、今後のやる気にもなるって感じですね。あと僕らみたいに全然知らない人が作ったのに、純粋に面白さが評価されたのが嬉しいですね。

 ――動画がウケた理由は何だと思いますか?

次のページ
全くよく分かんない人が、全くよく分かんない人に取材をする

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
スゴイ才能を発掘したよ。ネット界★スーパークリエイター列伝連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

武田 タケ(タケダ タケ)

ライター、社食探検隊、ネット研究家。CAREERzine「社食探検隊が行く!」、Markezine「スゴイ才能を発掘したよ。ネット界★スーパークリエイター列伝」連載中。編著書に『彼氏彼女に言われた悲しいセリフ』(扶桑社)。個人ブログ「面白いサイトを見つけたよ。」「恋の悲しいセリフ」管理人。  メールはこちらまで。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/08/17 17:11 https://markezine.jp/article/detail/1616

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング