プライベートDMPとの連携でデータの充実化にも寄与
MZ:なるほど。DSP市場の活況と、そういった広告主のニーズという両面の背景があっての参入ということですね。ちなみにブランドパネルとセットというわけではないのですか?
友澤:もちろん、ブランドパネルとDSPは個別のサービスとして利用できます。ここ最近、まさにこの頂点のターゲットを広げる手段として、多くの広告主がリターゲティング広告を採用しています。でも、そこに力を入れるあまり、ちょっといびつな構造が生まれているのがネット広告の現状なんです。リターゲティング広告は、効果は高いのですが、顧客ピラミッドに立ち返ると、頂点のひとつ手前のターゲットだけを無理に広げる手段なので。その下、さらに下のユーザーの関心度に合わせてユーザーの温度感を育てるのも、Yahoo!プレミアムDSPが担うところです。
小西:顧客ピラミッドの頂点の層と一番下の層の間には、大きな壁があると感じています。ここで重要なのが、ヤフーのマルチビッグデータです。DSPと同じく新戦略として打ち出したプライベートDMPが、キーになります。
広告主が持つデータと当社のデータを統合して、プライベートDMPを構築し運用することを今提案していますが、このDMPと連携してYahoo!プレミアムDSPを運用することで、さらなるユーザー像を明らかにすることができます。
顧客になりうる新たなユーザーグループの発見も
MZ:さらなるユーザー像が明らかに、とは具体的にどういうことでしょうか?
小西:DSPで広告を運用し、得られたユーザーの反応をDMPに蓄積して分析すると、どういったユーザーが最終的に購買に至るのか、よりクリアになっていきます。あるいは、思いもよらないユーザーグループが反応することもある。それは、マーケティング上での新たな発見につながります。
このように、DMPとの連携で長期的なマーケティングに着手できるのも、Yahoo!プレミアムDSPならではの特徴です。
友澤:ヤフーのデータと連携した事例として、当社とスクウェア・エニックスが共同で展開するオンラインゲーム「ドラゴンクエスト モンスターパレード」の広告があります。メーンはトップページにスライムが登場するリッチアドでしたが、並行してデータを活用してカスタムのセグメントを用意し、キャンペーンのスタートと同時にアプローチしました。
MZ:通常だと、大まかなユーザー属性でのセグメントにとどまるか、あるいはリターゲティング広告で細かいセグメントに使えるデータを取るところから始める必要がありますよね。
友澤:ええ。それが、すでにある当社のデータプールから「『ドラクエ』で検索した人」「以前Yahoo!ゲームを使ったことがある人」などの特定のユーザーグループを顕在化してキャンペーンを始めたので、オールターゲットへのアプローチよりもずっと高い効果が得られました。