SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

Yahoo!広告活用の今を追う(AD)

潜在ユーザーを引き上げるプレミアムDSP
データ連携で新たなターゲットの発掘も

 「マーケティングイノベーション室」の設立、広告ソリューションのリニューアルと、近年まさに“爆速”を感じさせるドラスティックな変革を続けているYahoo! JAPAN。本連載では、最新のテクノロジー事情を交えて、今後のマーケティングの展望や課題を掘り下げていく。今回は、2013年11月に新規参入を発表したDSP(デマンド・サイド・プラットフォーム)事業をフィーチャー。既存のDSPのイメージを覆す「Yahoo!プレミアムDSP」の活用を紹介する。

ヤフー株式会社 マーケティングソリューションカンパニー 
マーケティングイノベーション室 室長 友澤大輔氏(写真左)
ヤフー株式会社 マーケティングソリューションカンパニー 
データビジネスユニット プレミアムDSP サービスマネージャー 小西雅永氏(写真右)

ヤフーならではの“プレミアム”なDSPとは?

 MarkeZine編集部(以下、MZ):DSP事業への参入は、2013年11月に新戦略として発表されたプライベートDMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)、ビデオ広告、データサイエンティストと並ぶ柱として位置付けられていました。まずは、この背景についてうかがえますか?

 小西:DSP市場の伸張には以前から注目していましたが、広告主の活用が進むに従って、たとえば自社のブランド戦略に適したメディアが少ない、ターゲティングに活用できるデータが限られる、などの課題が浮き彫りになってきていました。当社の資産を使って、これらの課題を解決し、同時に当社の他のサービスと連携して、より大きな価値を提供するために参入したという運びです。

 MZ:このサービスは「Yahoo!プレミアムDSP」という名称でリリースされましたが、どのような点で“プレミアム”なのですか?

 小西:当社の代表的な広告である「プライムディスプレイ」を含む、Yahoo! JAPANのプレミアムな広告枠に配信できる唯一のDSPであることから名付けています。ヤフーを利用している幅広いユーザーに効率的にリーチできる点が、他のDSPサービスにはない特徴です。また、現在はヤフー内のネットワークが中心ですが、外部のプレミアムなメディアにも配信を順次拡大しています。

最初の一歩、からの続きを埋めるのがDSP

 MZ:幅広いユーザーにリーチするという点では、すでに運用中のブランドパネルで大きな効果を上げられていますが、それとの関係は?

 友澤:ブランドパネルを活用すれば、Yahoo! JAPANのトップページを訪れる相当数のユーザーに、短期間で圧倒的な認知を図ることができます。これはおかげさまで日本最大級という自負がありますが、広告主の視点で考えると、あくまで最初の一歩にすぎないという側面もあるのです。

 MZ:最初の一歩というと?

 友澤:自社とまったくかかわりがなかった人を、まず潜在ユーザーにするという一歩です。よくある「顧客ピラミッド」の図を考えると分かりやすいですが、この一番下のターゲットを左右にぐっと広げられるのが、ブランドパネルです。

 ですが、広告主のゴールはこの頂点に位置する、実際に購買してくれるユーザーを増やすことなので、広がった潜在ユーザー層を段階的に上へ上へと引き上げたい。そこで機能するのが、今回リリースしたYahoo!プレミアムDSPです。

 ブランドパネルに出稿すれば認知を獲得するだけでなく、相当のオーディエンスデータを得ることができます。しかし、ブランドパネルを打って終わりでは、このデータも活用できていないままでした。そもそも、当社には膨大なユーザーデータがあります。それらをテクノロジーの力で生かし、より頂点に近い部分の面積を広げようとしています。

次のページ
プライベートDMPとの連携でデータの充実化にも寄与

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
Yahoo!広告活用の今を追う連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2014/04/30 16:31 https://markezine.jp/article/detail/19745

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング