SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

アドビ流オムニチャネル時代のデジタルマーケティング(AD)

オムニチャネルでのデジタルマーケティングを進化させるには?(3)~事例&「個客」の正確な把握~

「訪問者」が意味するものは?

 最初に理解しておくべきこと、それは得られたカスタマープロファイルはどういった粒度/単位で把握されているのか、ということです。

 サイトトラッキングには幾つかの方法がありますが、訪問者の特定においてはCookieを用いる、もしくはIPアドレスとユーザーエージェントの組合せを用いる手法が利用されているケースが多いと思います。

 つまり一般的にトラッキングツールで「訪問者」と規定し計測しているのは一人ひとりの「お客さま」という単位ではなく、「同一の端末の同一のブラウザ」を認識しているに過ぎません。もちろん業態や施策の切り口等によってはこの条件でも十分な分析が可能でしょうし、そこから得られる仮説からより良いアクションを実現できる場合もあるでしょう。

 しかし例えばForrester社の調査によると複数のチャネルからブランドとつながろうとする顧客は60%を超えており、またスマートフォンとタブレット端末の普及率がそれぞれ54.7%、20.9%(参考情報:消費動向調査:平成26年3月実施調査結果、内閣府発表)という事を考慮するならば、「同一の端末の同一のブラウザ」ベースの訪問者の数値と、「お客さま」単位での訪問者の数値には大きな乖離があることは想像に難くないかと思われます。実際弊社で調査した際もそこには大きな差が存在しておりました。

 そしてそれは単なる“数値”の差の問題だけではなく、“意味”の差の問題にもなるのです。なぜなら本来見るべき「個客」の一連の行動が、デバイスをまたいだ瞬間、または単にブラウザを切り替えただけで計測が断絶され、ばらばらに切り離されてしまうからです。つまり、最近では当たり前のように行われている、“スマートフォンで検索して商品情報を比較し自宅PCからオンラインで購入する”といった顧客行動を捉えることができないのです。

 パーソナイラゼーションを推進する上で、この問題は非常に大きな障壁となります。もちろん、パーソナイラゼーションのフォーカスを多少ぼかす事でその障壁を上手くかわしながら施策を構築することもできます。

 しかし、もし皆さまのサイトで例えばログインID等の、お客さま固有の“識別子”を取得できるのであれば、それを活用することで「お客さま」単位でのトラッキングが可能となります。

「お客さま」単位で捉える/Cross-Device Visitor Identification

Adobe Marketing Cloud

 例えばAdobe Analyticsであればこのような「お客さま」単位でのトラッキングはCross-device Visitor Identificationという機能を活用することで実現可能です。この機能によって一度でも識別されたデバイス/ブラウザからであれば、同一の「お客さま」からのどのアクセスもすべて同じ「お客さま」として認識することができるようになります。

 その結果“スマートフォンで検索して商品情報を比較し自宅PCからオンラインで購入する”といった顧客行動も、マーケターがAdobe Analyticsでしっかり把握し、分析することができます。そして、もちろんこれらの分析によって作成したセグメントは、Master Marketing Profileを利用してAdobe Targetに引き渡すことができますので、簡単にパーソナライズドコミュニケーションを実現することができます。

 是非Adobe Marketing Cloudを、マーケターの手によるパーソナイラゼーションの推進にお役立ていただければと思います(なお記事内で紹介した素材の一部は実際のものと多少異なります。ご了承ください)。

特設ページ「オムニチャネルでのデジタルマーケティングを進化させるには?」公開中!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
アドビ流オムニチャネル時代のデジタルマーケティング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

祖谷 考克(ソタニ タカヨシ)

アドビ株式会社 DXインターナショナルマーケティング本部 執行役員 本部長

広告会社にてマーケティング領域全般のプロデュース業務に約15年従事。ブランドマーケティングだけでなく、デジタルコミュニケーション戦略立案、施策最適化など、デジタル領域でのプラニング/プロデュース業務も担う。2013年よりアドビに...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2015/06/18 16:07 https://markezine.jp/article/detail/21757

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング