SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

数字力の低いマーケターに明日はない! 定期誌『MarkeZine』第12号は「数字力」を特集

 いよいよ創刊から丸1年となる定期購読誌『MarkeZine』、2016年最後となる第12号では「マーケターに必要な数字力」を特集します。

定期誌第12号

『MarkeZine』定期購読をチェック

最前線で活躍する3人が語る「マーケターに必要な数字力」

 デジタルマーケティングの強みは様々な施策の効果を数字でチェックすることができることにあります。そのため、現代のマーケターの手元には多様な数字が集まってきており、それをどう利用するか、担当者の手腕が問われます。マーケターには成果を上げるためのPDCAを確立するために数字力が不可欠になったのです。

須藤憲司氏
改善の高速化、そのために必要な数字の使い方
Kaizen Platform 須藤 憲司氏

 今回の特集ではKaizen Platformの須藤憲司氏にお話をうかがいました。テーマは「改善の高速化、そのために必要な数字の使い方」。マーケターが注目すべき数字とは結果だけではなく、結果に結びついたプロセスの中にある先行指標。その結果が出た理由を知るには、プロセスを分析しなければならないからです。しかし、分析はできて当然、須藤氏はマーケターの本分は観察力や洞察力であり、人の心を人の言葉やメッセージで動かすことだと語ります。

 また、「やるべきことに集中して成果を上げるための数字思考力」についてDropbox Japanの植山周志氏が解説。ガシー・レンカー・ジャパンからマードゥレクスに移り、取締役に就任された藤原尚也氏には「経営の視点から見るマーケティングの数字とその活かしかた」について取材しました。毎日数字と直面してきた本物のマーケターが語る「数字力」にご注目ください。

巻頭ではサイバーエージェントの藤田晋さんに直撃

巻頭インタビュー
“半歩先ぐらいがちょうどいい”藤田晋が見据えるメディアと広告の未来
サイバーエージェント 藤田 晋氏

 今号の巻頭インタビューに登場いただくのは、AbemaTVや新会社4社設立など話題の尽きないサイバーエージェントの藤田晋氏。半歩先を進みながら、それを継続することが最も大事なことだと話す藤田氏は、メディアと広告にどんな未来を見ているのでしょうか。

 また、連載もマーケティング最新情報が揃っています。「世界のスタートアップに学ぶ」では、サンフランシスコで起業し、LockiというWebサイトのローカライズサービスを提供する近澤良氏に話をうかがいました。Lockiはローカライズしたいサイト上でユーザーが翻訳できるという斬新なサービスです。

「愛されオウンドメディアの育て方」では、一方的な情報発信からコミュニティ形成を目指すようになった旅行サービス会社のエイチ・アイ・エスの取り組みを紹介します。ほとんどのSNSにアカウントを持っていても、コンテンツを資産化できていなかった同社は、どんな目的でオウンドメディア「Like the World」をリリースしたのでしょうか

私のキャリア
日本のオタクカルチャーに染まり、マーケティングの力で海外に広める存在に
Tokyo Otaku Mode サラ キム ペリー氏

 毎回ユニークな方にインタビューしている「私のキャリア」。今回は日本のオタク文化をテーマに越境ECを展開するTokyo Otaku Modeで、マーケティングとバイヤーのチームリーダーとして活躍するサラ キム ペリー氏を紹介。大好きなオタク文化を仕事にしたことでビジネスに目覚めていったというペリー氏。ゲームのように仕事を楽しむその秘訣とは?

 その他にも今を知るための連載多数。第12号は12月25日(日)に発行予定定期購読の申し込み締切は12月10日(土)です。2017年を見据えて、今のうちに購読をご検討ください。

定期誌『MarkeZine』12号の目次をご紹介

Insight(巻頭インタビュー)

“半歩先ぐらいがちょうどいい”藤田晋が見据えるメディアと広告の未来
サイバーエージェント 藤田 晋氏

Feature(特集) マーケターに必要な数字力

やるべきことに集中して成果を上げるための数字思考力
Dropbox Japan 植山 周志氏

改善の高速化、そのために必要な数字の使い方
Kaizen Platform 須藤 憲司氏

経営の視点から見るマーケティングの数字とその活かしかた
マードゥレクス 藤原 尚也氏

次世代マーケティング教室

マイクロモーメントを的確にとらえる「データフィード広告」の仕組み
フィードフォース 川田 智明氏

業界最新動向

MarkeZine編集部

私のキャリア

日本のオタクカルチャーに染まり、マーケティングの力で海外に広める存在に
Tokyo Otaku Mode サラ キム ペリー氏

愛されオウンドメディアの育て方

SNSユーザーと一緒にコンテンツを作り上げる
エイチ・アイ・エス 丹下 陽一郎氏

世界のスタートアップに学ぶ

サイトのローカライズをユーザーの力で効率化する「Locki」日本人起業家が米国でサービス開始
中井 千尋氏/岡 徳之氏

ヤフーのデータが語る

オーディエンスを一枚岩で捉えることで陥りがちな罠
ヤフー 天野 武氏

データで読み解く

ビジネスイベント・セミナーの集客ポイントとは
マクロミル 近藤 佑氏

米国最新事情レポート『DI. MAD MAN Report』

テレビ放映の本当の終焉 米国で進むIP放送化とハリウッドの存在感
デジタルインテリジェンス 榮枝 洋文氏

Book Navigator

カンヌ広告賞受賞のコピーライターが明かす 確実に人に伝わり、人の心を動かす「言葉」の鍛え方
情報工場「SERENDIP」

マンガ超訳 マーケティング用語

CMOとは?

※2016年11月上旬時点での予定です

定期購読誌『MarkeZine』を知りたい

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2016/11/21 17:22 https://markezine.jp/article/detail/25569

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング