SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第104号(2024年8月号)
特集「社会価値創出につながる事業推進の在り方とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

ECzineピックアップ(AD)

カネボウ化粧品×スペースシャワー対談:コロナ禍で加速するデジタル化をDomoで実現

 コロナ禍で加速するデジタル化。アナログでの価値提供に強みを持っていた企業はどのように取り組み、変化しているのだろうか。BIツール「Domo」を活用してデータドリブンマーケティングに取り組む、カネボウ化粧品の堀哲之介さん、スペースシャワーネットワークの大崎ななみさんの対談から探ってみよう。

カネボウ化粧品×スペースシャワー対談 データドリブンに変わるには

 あらゆる企業において、データドリブンなビジネスの進めかたが求められる時代。コロナ禍で従来どおりの対面ビジネスが困難になったこともあり、その傾向はますます加速している。

 膨大なデータを迅速に分析し、専門外のメンバーにもわかりやすくビジュアライズし、次のアクションのヒントを導き出すのに重宝するのがBIツールだ。数あるBIツールの中でもDomoは、分析を専門に行うアナリストのためのものではなく、ビジネスリーダーが意思決定を行うために開発されたソリューションであることから、大規模な企業のさまざまな部門で広く活用されている。

 今回は、Domoユーザーであるカネボウ化粧品の堀哲之介さん、スペースシャワーネットワークの大崎ななみさんに、データドリブンにマーケティング、そしてビジネスを進めていくための取り組みについて対談してもらった。

アナログで伝えていた価値をデジタルでも PDCAの高速化で挑む

堀(カネボウ化粧品) 私は、営業を経てマーケティング部門に異動し、今年で3年目になります。出稿先であるウェブプラットフォームやメディアとの窓口を担当しながら、各ブランドがウェブプロモーションのPDCAを回していく支援をしています。Domoを活用しているのは、PDCAのとくに「Check」のステップです。具体的には、化粧品のブランドごと、店頭の売上やSNSでのクチコミ、ECの売上、広告のデータをまとめて閲覧できるダッシュボードを作成しています。

 当社では従来、マスメディアを活用し、広く認知されるような施策を打って、店頭を含め売り場を盛り上げるというやりかたが勝ちパターンでした。しかしここ数年で、デジタルを活用する機会が増え、経営層からもデータドリブンなマーケティング、ビジネスの進めかたが求められています。

 これまで店頭で伝えていた化粧品の価値を、いかにデジタルで伝えられるか。2、3年をかけて変化し、答えが見えてくるのではと考えていたのですが、コロナ禍により半年間で一気に加速したと感じています。音楽業界はいかがですか?

大崎(スペースシャワーネットワーク) 私も営業職からスタートし、3年目からはライブイベントや特別番組のプロモーションを担当、4年目となる今年からデジタルプロモーション業務などを担うマーケティング部に異動しました。専任チームが作成したDomoのダッシュボードを見て、コミュニケーション施策のPDCAを回していくのが仕事です。Domoのダッシュボードは、メールで週報のように配信され、誰もが見ることができます。今朝もちょうど、ダッシュボードを見ながら打ち合わせを行ってきました。

 私が見ているアーティストごとのダッシュボードには、最上部に売上を、その下に各サブスクリプションサービスごとの配信結果や、CDの販売状況、SNSのクチコミ等を表示しています。これらのデータから、さらに売上を上げていくにはどうしたらいいかをアイディアを出し、施策を実行していきます。

 音楽業界では、早くからデジタル配信に移行したこともあり、ダウンロードやサブスクリプション等の形式への対応が求められました。デジタル化によりデータ取得は容易になりましたが、マーケティングやビジネスのやりかたをすぐにデータドリブンに切り替えるのは難しいですよね。従来の定例会議は、Excelやスプレッドシートで作成したグラフをプリントアウトして持ち寄るというアナログなやりかたで、データを見ても次のアクションへとつなげるスピードが遅かったんです。社員の数字への意識を高めるためにも、リアルタイムに数字を見てスピーディーにPDCAを回していくため、Domoのようなツールの活用は必須だと思います。

次のページ
誰もが見たくなるダッシュボードで次のアクションを先送りしない

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
ECzineピックアップ連載記事一覧

もっと読む

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/10/21 10:00 https://markezine.jp/article/detail/34614

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング